コメント 14
すごいですね…
いろいろ装着したら、カメラ本体が小さくてどこにあるのか
わからないくらいです(笑)
いろんな装備の中に、本体がかくれちゃってます。
動画の世界ってこんななんですか〜 びっくりです。
Toryさんは顔出しOKなんですね^^
フルサイズのミラーレスでISO感度409600ってどんなカメラか興味ありますね。
価格約23万円の3分の2がノイズ除去システム代みたい。
イケメンなToryさん(*´Д`*)こんばんは
チャウダーの姉妹で今注目のカメラの話題(o゜▽゜)o
なんかすごいですね~(ΦωΦ)
値段もさることながら機能も…
姉貴がカメラの購入を迷ってますので
参考に!と思いましたが……
私…写真苦手なので…
説明できそうにもないですね(^_^;)
『デジイチ』『コンデジ』『一眼』の3文字で頭パニックの姉妹でしたので
儚く無謀な説明だと確信しました(*´Д`*)
カメラは高いですね~^^;
私、欲しいカメラとレンズ全部買うと、100万円は軽く超えちゃいます。
今持っているカメラとレンズだけで、もう100万円超えているので、
これ以上ダメ!と自分に言い聞かせて我慢しています。
LUMIX DC-GH5のマイク取り付けたのは、まるで耳のはえた謎の生命体に見えますね^^
感度の高いカメラは暗闇に強くて良いですね~。
個人的には、近いうちでる6D2がどんなものだろうと様子をうかがっています。
To ぴよ社長さん
写真も機材費かかりますが動画は対象が動いたり
カメラ自体も動かすことがあるので制御機材が凄いです。
最近はスマホをコントローラーとして一眼のズームレンズを
電動化で動かすなんて機材もあるくらいです。
今まで全て手撮りで撮ってるのでいずれ
スライダーやジンバルなど使ってみたいです。
顔出しはOKとかNGじゃなく気にしない感じです。
日本人特有の暗黙ルールのように皆が出さないから私もみたいな。
私の場合は顔も見えない匿名で成長してきた陰湿な
日本のネット社会はイマイチ好きじゃないのです。
進んで出しませんが顔出しのほうが信頼感や人が書いてる感は伝わるので・・・
もちろん他の人の顔は許可なく絶対に載せませんが^^;
To kitaharaさん
ISO感度409600といってもその値は最高感度なので
常用ISO感度102400とも言ってますがそれでも高い気がします。
条件によっては粒子の粗さは出ますね。
でも実際の使用時は他のカメラよりかなり高い感度で使用できるので
そのへんはやっぱり凄いと思います!
To チャウダーさん
カメラ購入は迷いますよね〜
しかも何を買ったらいいのやら・・・
機能はもちろん、大きさ、重さ、使い勝手そして価格。
選択肢から自分が使うスタイルに何が合うのかを
知るのも意外と大変なんですよね〜
その辺は何かあったらいつものように聞いてください(`・ω・´)ゞ
ちなみに・・・
『デジイチ』『コンデジ』『一眼』を今で言うと、
『一眼』はほぼ『デジイチ』なので
『デジイチ』『コンデジ』だけでいいですね。
『デジイチ』=デジタル一眼カメラ
『コンデジ』=コンパクトデジタルカメラ
大まかな違いはレンズが交換できるか出来ないか。
言葉が1つ減ってパニックは避けられますかね〜w
To 八咫烏(全力稼働中)さん
思った通りフルサイズ機を連射でガンガン使用してる
カラスさんの機材費は半端ないですね〜
レンズって超高いですよね!すでに100万円超えてて+100万円超えなんて
もーバイク所有の比じゃないです。
車やめますか?くらいの勢いがないと買えません。
でもカメラ機材て車は使いますからね〜
6Dの価格帯も上記と同じくらいですから気になりますね。
これも常用ISO感度高いので暗所も強そうです。
写真は関係ないですがキャノンは音が弱いので
記事に載せませんでしたがフルサイズでバリアングル付きの
6D mark II も結構興味あります。
泣所ですね、値段!
こんばんは。
カメラは(レンズもですが)、車を買えるくらいの金額に直ぐなってしまいます!
そろそろ買い替え時期なのですが、、、半年くらい思案中です。
Toryさん
こんばんは
ちょうど一眼レフ検討中なのでよっく判るお話でした(笑)
まあ、私の場合は機動性重視でミラーレスになりますが、
それでもソコソコはしますからねえ・・・
さらにレンズ沼に足を突っ込んだらと思うと((((;゚Д゚))))です。
こんばんは~^^
カメラ時々ピントが全く合わず、
1度レストランで撮って帰ってきたら1枚も写っていなかった経験もあります(;;)
新しいの欲しいと思いながら、どれを買えばいいのか。
お金も要ることで結局今のままです。
あまりカメラに詳しくなく、ISO?何かもわかりません(;^^)何ミリから何ミリとか意味不明で(;^-^)
自分がどこのメーカー使っているのかもお店行ってもいつも忘れて今見たら、
SONY F3のミラーレスでした。すべて自動で撮っているのです。
今悩むのは明るく撮れるレンズか、ライトを探しています。
ブルーライトはよく聞くけど、かなり明るく火事が心配だと言われ(;^^
ToryさんEos kiss使われてたんですね!
私10年前まで使っていて今もあります^^
装着のとかマイクがつくカメラも凄いですね!
機械は大事ですよね。どうしようかすごく悩み中です~~~
Toryさん1枚目の後ろからの撮影。女の子にも見えますね^^
To yokoblueplanetさん
こんにちは。
カメラはボディーも高いですが何よりレンズ種類も多くて半端ないですね。
しかもレンズがないと一眼として表現力も落ちますし悩むところです。
動画は動くので必要となる機材も増えて更に機材費かかりそうで怖いです。
To なるかみづきさん
こんにちは。
一眼で写真がメインだとキャノンとかは動画のことなど
割り切って考えてるので6Dあたりは凄くよく出来てますよね〜
ミラーレスだとオリンパスや富士フィルムなどもいいですね〜
いずれにしても色々揃えようとすると散財すること間違い無しです!
何に使うかをよく考えて買わないと凄く勿体無いことになりますよね。
新しいの買うとレンズも欲しくなりますよ〜(笑)
To 桃咲マルクさん
こんにちは。
AF(オートフォーカス)でのピント合わせは
条件によってはどうにも反応しないことがあるので
そういう時にマニュアルで撮りますね〜
絞り(F値)、シャッター速度、ISO感度は
写真の明るさを決めるためのものと考えていいでしょう。
・絞りは開けると写真が明るくなり絞ると暗くります。
・シャッター速度を遅くすると写真が明るくなり速くすると暗くなります。
・ISO感度を上げると写真が明るくなり下げると暗くなります。
この3つのバランスを条件に合わせて変えて撮ってるんですね。
それをカメラが自動でやってくれるのがオートです。
理屈は違いますがマルクさんの料理に例えると
味付けにあたる調味料のバランスなどでしょうか・・・
水分が多ければ塩味が減って薄味、少ないと味が濃くなる。
逆に塩味を増やせば味が濃くなり少ないと味が薄くなる
相互関係のようなバランスでしょうかね〜。
Eos kiss使われてたんですね。
カメラ選びでお悩みでしたらいつでも聞いてください(`・ω・´)ゞ