コメント 18
こんばんはヾ(o´∀`o)ノ
トンネルの寒さ~分かります( ´艸`)
とりあえず早くトンネルから抜け出したい衝動にかられます( ´艸`)
赤の反対色だから緑のコントラストと合いますね(≧∇≦)b
いやーキレイ……洗車されてますよね(*_*;
黒だと目立ってしまって……
そのままソロツー行ってました(^_^;)
リフレッシュできてなによりです(*´▽`*)
気持ちに余裕が少しできたのでは?
明日からお仕事、無理せずに~(o゜▽゜)o
いいお天気!
おはようございます。
本当、赤いバイクが濃い緑の背景によく映えますね。
走行中に体温を奪われすぎた結果の「膝ガクガク」でしょうか。
大事なく回復して何よりでした。(前記事の明け方のライドもかなり寒くなったのでは?)
バイク・ライダーにはプロテクター必須と思います:学生たちはバイクで通学していることが多いこちらですが、皆、バックパックを背負って渋滞中の高速(通勤/通学時間帯は、景気がいいこともあって大変な渋滞が起きてます!)を縫うように走っていきます。
いまの時期はまだジャケットを羽織ってますが、間もなくTシャツ一枚で走る若者も出てきます。心配しますよ、何かあったらどうするんだろうって。
意地悪なドライヴァーもいて、わざわざライダーを危ない目に遭わせるようなこともしかねないですから。
これからツーリングの季節ですね。こちらも何十人単位のグループを見かけるようになる季節がもうすぐです。
こんばんは^^
少し体調が悪くても出かけて気分をスッキリリフレッシュした方が
何となくよくなる場合ありますものね。
山のトンネルが冷凍庫内でチャリで走ってる感じ!
うわぁ~想像しただけで寒いです(('゚;Д,゚、.))ガクガク
足がガクガクするのわかります!
バイクは経験無いけど~~
休憩を挟み、髪も少し乱れていても
アンニュイな(←男性に使わないのかな(;^^))
感じでいいと思います!バイクだけよりリアルな疲れ感など映り込み
読者さんも臨場感が味わえそうです!
プロテクターこれは初めて知りました。
こけた場合にも体を守ってくれるんですね。
こういう商品ってバイク乗らないとわからなかったです!仮面ライダーを
思い出しますね^^:
赤と緑はほんと美しい。目に沁みますね。
それにしてもピカピカ綺麗なバイクですね╰(*´︶`*)╯
おはようございます。
新緑に真っ赤なバイクが映えますね!
みなさんもおっしゃってますが、きれいに洗車されて
ピカピカなんですよね〜。
だから写真も映えるんだなぁと納得。
挨拶をしてくれた人、うれしいですね^^
To チャウダーさん
こんにちは。
トンネル寒いですよね〜服装間違えると大変です。
でも猛暑の真夏日だけはありがたいクーラーです!
緑の中に赤いバイクは目立ちますよ。
クリスマスのカラーの組み合わせと一緒ですしねw
所有してる車が黒いので汚れついてはとても苦労するのわかります!
でもこのバイク、買ってから4年目ですが
一度も洗車というのをしたことないです^^;
普段はカバーかけてて出かける時にフクピカ1枚使うだけなんですよ。
やっぱり気候が良いとバイクはテンション上がりますよね〜
東京はお隣が山梨県なのでそこまで行くと
緑いっぱい自然豊かないい感じの空気感です!
チャウダーさんもツー日和に走れたみたいでよかったですね!
To yokoblueplanetさん
こんにちは。
バイクの走行中に膝がガクガクするのは
右へ左へと腿でホールドしたりステップを踏ん張るので
調子にのって幾つものコーナーを駆け抜けてると筋肉疲労に・・・
感覚だけが20代の頃のままで走ってしまうので歳の影響ですね^^;
バイクのプロテクターは結構付け心地が悪かったり
取り外しも面倒なので付ける人少ないですね。
チョイノリの街乗りのだと私も・・・
リスク軽減でなるべく装着したいですがプロテクターが必ず
守ってくれるとは限らないので気をつけて乗るしかないですね〜
アメリカでは意地悪なドライバーいるんですね。
最近の日本は・・・てか地域によって差があるので東京ですかね。
以前よりは交通マナーは良くなっていて
挨拶して譲り合ったりは昔よりはだいぶ良いです。
たまに変なのいますが・・・すごく減りました。
変なドライバーや変に改造したバイクや車は目立ちたがり屋の
恥ずかしい奴と見られることすら無く、
空気の様に無視されるので東京ではあまり見かけないです。
日本のツーリングは真冬の極寒以外は一年中って感じです。
因みにこっちで何十人単位のグループだと旧車會になっちゃうので^^;
To 桃咲マルクさん
こんにちは。
バイクって体感温度が半端なく下がるんです。
オービー横浜って施設にマイナス20℃の世界を体感する部屋があるのですが
単に気温0℃の室内で風をあてるだけなんです。
それでマイナス20℃にまで下がってしまう。バイクってそんな感じなんです。
真冬のバイク走行は尋常じゃないくらい寒いです。
さすがに若い頃の感覚で走っていたら疲労でぐったりです。
ヘルメット外して地べたに座り込んで
休憩中に写真撮ってくれたライダーさんにも「大丈夫すか?」て言われ
「ダイジョブッス・・・そのまま撮ってくださいって」
そしたら髪の毛ボサボサのけだるい感じになりました(笑)
プロテクターは遠くに行くときはなるべく付けるようにしています。
仮面ライダーは幼稚園の頃の憧れですw因みに藤岡弘さんが大好きです(笑)
バイクは出かける時に1枚のフクピカで拭くだけで
買ってから洗車したことは一度もないのですw!
To ぴよ社長さん
こんにちは。
確かに洗車のこと皆さんから言われましたw
でもこのバイク買ってからもう4年目ですが
一度も洗車というのをしたことないです。
「フクピカ」ってご存知ですか?体拭くウエットティッシュみたいな大きさで
それを出かける時にさっと1枚だけ取り出して拭くだけです。
カバーもかけてますし毎回出かける時に拭いてるので汚れがあまりつかないようです。
バイクってライダー同士知らなくても結構気さくに声かけたり話したりするんです。
それは日本中どこへ行っても。
車じゃー考えられない。それもバイクの魅力なんですよ〜♪
今回も別のライダーさんに写真撮ってもらいましたしw
バイクにまたがっていないのに、最近一眼を鞄からわざわざ取り出すのが面倒だとか思っている私です^^;プロテクター、かっこいいですね~。5000円ぐらいで買えるんですか?なんか強そうに見えるから、私も身につけて町を歩こうかな。うーん、どう見ても危ない人になってしまいそうなので、やめておきます^^;バイクの色が良いことと、やはりかっこよさですね、景色と混ざると、素晴らしいお写真になります^^
トンネルは夏涼しくて冬温かいですね。
わたしも昨日走りました。
30℃近い気温でしたが、トンネルへ突入すると一気にクールダウン。
このままトンネルを走り続けたい気分になります。
気持ち良く走っていてカメラに収めたい風景に遭遇した時は本当に迷いますね。
このまま気持ち良く走りたいけど写真も撮りたいというジレンマ。
私も今では停まるのが普通になりました。
カッコいいですね!
先週末は本当にツーリング日和でしたね!
私も時間があったらバイクを走らせたかったのですが、致し方なしでした(笑)
都会的なデザインでありながら、不思議と自然の中に映えるグラディウスは芸術ですね。
バイク乗りの方々って細かなセンスや素敵な感覚を持っている人が多いのかもしれません。
所有バイクはジョジョのスタンドに似ているのかもしれません。
まさに自分の分身でありますゼヨ~
若いころは、車しか考えられなかったのですが、この人生でバイクに乗れる空気や感覚を実感できて後悔はないと言えます。
それくらい共に歩むバイクは、友であり、内なる自身の表現なのかもしれません。
なので、デザイン面から…
バイク屋さんに行ってしまうと、色々な芸術表現を具現化したものが沢山あるので、あまりバイク屋さんに行かないようにしています(笑)
車を軽自動車にして、バイクを2~3台所有してしまう人の気持ちがすんごいわかります。
Troyさん写真を改めて拝見すると、アラフィフに見えないくらいすんごくお若いですね!!
私もそんなアラフィフを目指していきたいと思います!!
To 八咫烏(負傷中)さん
なるほど~鞄にしまうと面倒ですよね。
私は徒歩の場合は移動中も電車の中もずっとカメラは肩に
ぶら下げて出しっぱなしなので面倒ではないです(゚∀゚)
でも仕事でプロのカメラマンさんとはよく一緒に行動するのですが
移動の時、道具はちゃんとしまってますね^^;アタリマエカー
さすがにバイクで出しっぱはすっ飛んでしまうので
ちゃんとしまいます(^_^;)
プロテクター。バットで殴られても全然平気ですよw
護身用におひとついかがでしょう~(笑)
バイクという機械的なものと自然合わせると
コントラストの強い被写体になるので撮るのは面白いです。
To kitaharaさん
トンネルは夏冬で逆転しますよね。
まだコッチはこの季節だとトンネルは寒すぎました。
真夏の猛暑はありがたいクーラーロードですね。
気持ちよく走っていてバイクを止めるって勇気が必要ですよね。
あと通り過ぎてから「さっきのところで停まればよかった~!」
と後悔することもしばしば。
それでも私も昔よりは停まれるようになりました。
その行動こそがソロツーならではの楽しみですからね!
To NAHKIさん
私の放心状態の写真を撮ってくれたのはBMWのライダーさんでしたが
道端で声かけて来たライダーさんはナーキーさんと同じグロムでしたよ。
すごく楽しそうに走ってました。
グラディウスは他のバイクと違って、やたら曲線使った
有機的なデザインなので自然と調和が取れるのかもしれませんw
本当はグラディウスの定番カラー白青が美しくて一目惚れでしたが
今は消防車カラーで気に入ってます(笑)
実用性も兼ねた車と違ってバイクはホビー感が半端ないので
歳を重ねてから入り込んだ方が楽しいみたいですよ。
一応デザイナーなので頭を柔らかくして
10代とも話が出来る状態にはしているつもりです。
仕事はちゃんとしてますがプライベートは精神年齢低いです^^;
こんばんは〜
体調はいかがかな?まだ咳が続いてるのかな??
お大事にね(^ ^)
う〜ん。わかる〜わかる!
疲れやすいお年頃だよね(笑)実は私も(^^;;
最近無理がきかないと言いますか・・
こんなはずじゃなかったのに・・
と思う事がしばしば…>_<…
以前より休養を多めに取って自分の身体をコントロールしないといけないね。
バイク・・本当に気持ちよさそうだね。いいな〜^ ^
私も1回乗ってみたい!
しかもワインディングを乗りこなしてみたい!
・・という願望が(^^;;
イメージトレーニングはバッチリなんだけどね(笑)
でもその前に〜まずは免許だね。
今晩は
何時もコメントありがとうございます。
バイク等の事はよく知らないので、、
車なら少しは(笑
ツーリングとっても楽しそうですね!
余り無理をせず安全運転してくださいね^^
俺も人の事は余り言えませんが(爆
To sunsetruriさん
咳は昨日あたりからだいぶ弱まってきたよ。
風邪うつされてから2周間以上かかった(´・ω・`)
疲れやすい歳頃もなにも同じ歳だから
お互い体の変化はひしひしと感じるよねw
バイク免許とりなよ!
因みにイメトレってのは実際に乗ってる人がやるんだよ(笑)
るりさんなら仲間内でも一番体力ありそうだし、
運動神経も良いからバイク向いてるよ!
歳とってからでも十分チャレンジ出来ると思うw
バイク乗ってカメラもって写真撮りに行くなんて
かっこいいんじゃない!
To x都人xさん
こんにちは。
天気のいい日にカメラもってのバイクツーはなかなか良いのですが
私はバイクに荷物を積むとバイクのデザインが崩れるのが嫌で
荷物は全部背中に背負う変なライダーです。
重いと走りにくいし機材が限られて大変です(笑)
いつも都人さんの素晴らしい写真を拝見して
いつか自分もこんなの撮れたらなーって思いながら励みにしてます。