「お前のために」という説教は実は自分のため

おはようございます(*´▽`*)
すごく言いたい事は分かるけど~
なんと言っていいか~(;^_^A
Toryさんに説教をした方も相手がToryさんだからこそ
サラッと流して聞いてくれる…
もしくはアドバイス&共感してくれると思って喋ったような感じでは?
多分、私なら『で?何が言いたくて、どうして欲しいの?』と火に油注ぐ事になりますけどね(∩´∀`∩)
きちんと相手の事を考えて、
この人だったらこう言う伝え方で~
とか上手く伝えられたら説教には
ならないんじゃないかと私は思います(*´▽`*)
Toryさん!こんな時こそやけ酒です!!飲めないので、やけカルピスなんかどうでしょう( ´艸`)
大変でしたね。
こんにちは。
いや〜、長い時間拘束されてしまったのでしょうか?!
お疲れ様でした!
アメリカの大統領を思い浮かべてしまいました〜彼は、TVの姿とは異なり、面と向かって人とぶつかることは避ける方だと言われています。
その代わり、ツウィートで色々言ってますが。。。今日は、国家の最高機密を、先日大統領執務室でアメリカのメディア締め出し状態で会談したロシア側に漏らしていたと大騒ぎになってます!
先週より良い週になってますように!
そろそろ弾劾裁判に行きそうな気配も見えてきました。。。
こんにちは~
確かに、酷い言葉で言われても
シュンとなりながらも、凄く心に響いた事があります。
注意する方は凄いエネルギーが居るから
どうでもいい場合は言わない方が楽。あるいは、ストレス解消に苛め的な説教。
前者だと心に伝わりますもんね。
何かあるたびに、注意された内容が頭をよぎり、今もずっと
影響しています。良かった注意されてと心から思います。
反対に注意でも、自分の気分で違う内容だったり、相手により違う場合
とても悲しかったです。2年近く前の仕事先でそれを経験して
未だに夢に出てうなされます。トラウマとなってしまいました(→。←)
また男女でも違ってくるかもですね。
Toryさんも不甲斐ない説教を聞かれてたくさんのストレス蓄積されたのでしょうね(;;)
To チャウダーさん
こんにちは。
いつもなら・・・
相手の話や言い分をしっかり聞いてあげることを大切にしています。
しかし言い分ではなく八つ当たりのように罵られたり侮辱のような事を言われると
さすがにまともに聞いてられず、只々我慢のストレス蓄積になります。
記事につらつら書いたのは理論的に説きつつも
溜まった愚痴をぶちまけたかったのが本心です(*´σー`)エヘヘ
でも書くことはストレス発散にもなりますし何より
自分でも何が良いんだろう?と考え直すキッカケにもなるので
一石二鳥かな~と(笑)
なるほど、やけ酒ってこういう時に飲むんですね!
気持ちを落ち着けるためにホットカルピスでも飲もうかな~♪
飲めませんが、カルピスの焼酎割って美味しいらしいですね。
To yokoblueplanetさん
こんにちは。
長い説教や過去のぶり返しの話は嫌ですよね。
同じこと何度も言うな!って思います(笑)
私は政治の世界について全然詳しくないので突っ込んだ話は出来ませんが
今のアメリカ大統領は様々なメディアで叩かれてますが
私は人間臭くて逆に良いかなと思ったりしていますw
面と向かってぶつかる事を避けるところも
有能なビジネスマンの雰囲気も感じられます。
重厚にガードしつつ表向きは善人面して影で何を考えてるかわからない人より
Tweetでのお粗末なつぶやきや、なんでそんなこと言っちゃった?しちゃったの?
みたいなところが逆に好感が持てます。それも戦略だったら怖いですけど(笑)
いずれにしても真意は誰にもわからないので、これも私の勝手な憶測ですけどね。
To 桃咲マルクさん
こんにちは。
マルクさんも様々経験してきて
ご苦労されてるようですね。
私は以前から主観的な正義を盾に頭ごなしに
言ってくる人にとてもイライラしていました。
人は見えない部分が相当あるのになんで決めつける?って・・・
おそらく積もり積もってそのことに向き合って
考えたかったのでストレス発散の意味でも書いてみました^^;
料理は自分が好きだけでは作れません。
食べる人、見る人に対して様々な配慮や気配りが不可欠なので
マルクさん気遣い気配りが細やかな気がします。
感受性が豊かで人に優しい人は周囲への気遣いもきめ細やかな分
見なくていい部分も見えてしまったりして
注意や指摘でも言い方によって傷ついたりトラウマになりやすいです。
そんな時に物事を定義付けると「なるほどなー」
「こういうパターンあるよなー」って
ある程度不可解な部分が見えて安心するのですが・・・
女性の場合は話を聞いてくれて、気持ちを理解してもらえる方が
ずっと落ち着く筈なので男女でもその辺は違いはありますね。
大変でしたね
そう言うタイプの説教って教師に多かったような…
大抵グダグダ長い説教になるし、そんな人は同じ事を繰返すんですよね。
子供ながら嫌な思いをしながらもなんか理不尽さを感じてましたね。
理不尽って言葉など知らなかったけど…
同級会でその教師の名前が出たら口々に嫌いだったって言ってました
私は婚家から説教ではないけど理不尽なおしん並の意地悪をずっとされていたのでホントに辛い思いをして来ました。
彼等は私の人格などなくただ長男の嫁という単位に考えていたと思います。
長年のたまった不満や不安を本当にぶつけたい人ではなく私を代わりにしてぶつけてたようにも思います。
それでも付き合わざるを得ないので、それに逃げ道はなく自分を変えるしかありませんでした。その為に学ぶことはできましたけど辛かったです。
職場でそう言うのも困りますね。
Toryさんストレスですね。美味しいコーヒーを飲んでホッとして下さい。
また井の頭公園とか、野川公園ででも寝転がっては如何ですか?
野川公園いいですよ。
これくらいしか言えなくてごめんなさい。
To carmencさん
教師にも様々な人がいるのと、
たくさんの生徒を見ないとならないのであまり深く掘り下げて見れられません。
その為、教員として学んだ教訓と自身の主観で判断することが多いですね。
なので教師は経験の数で対応が違ってくるのだと思います。
理不尽な対応で逃げ場のないと辛いですよね。
人ってそういう状況になるとただただ耐えるだけになってしまいます。
耐えて過ぎ去るか、のりこえるかすると自身の教訓にもなりますが、
その分、心は傷ついているのですから・・・
今回の記事の話なんて些細なことなので対して気にもしませんが
私もそういう気持ちは理解できます。
個人的にやっているのは辛いことは履歴として残しても
そのことを引きずらないようにしています。
引きずると不幸を背負って生きてるみたいになるので・・・
そうですね。珈琲は今は胃の調子がよくないので控えてますが
美味しい珈琲でも飲んでのんびりしたいです。
野川公園も井の頭公園と同じくらいよく遊んだ場所なので馴染みです。
ありがとうございます。
良いお父さんらしいですが。。。
こんばんは。
今の大統領は確かに人間臭くて面白いです:日本の阿部さんと同じで本を読むのが嫌いな人らしく、歴史や経済問題の知識に問題ありなのですが、子供達は皆お父さんに忠誠を誓っているようなので、家族の中では良いお父さんなのだと思います。
ただ、人の命がかかっている安全保障に関する情報収集網に関する情報を迂闊に自慢話の一環として漏らしてしまうような政治的センスの無さは、政治家としては致命的でしょう。
ロシア問題の本質はまだ良く分からないのですが、大統領関連企業には、ロシアから大量の資金が流れています。これは、一緒にビジネスをしている息子が言明しています。
これからどうなるか分かりませんが、ロシア問題は根が深いですから、もしかするとニクソン大統領の二の舞になる可能性がありますね。
お疲れ様です!
仰っていることよーーーーく分かります。
説教というか…その内容で相手のハードディスクの容量とCPUが分かってしまう私でございます(笑)
私も耳を右から左へ流す技術が身についてしましました。
勿論、一度インプットしてふるいにかけて、残ったものは自身の栄養にしますが、殆んどアウトプットしてしましまいます。
一度、あまりにもウザいので、私もいい歳ですが…
理路整然な意見をぶっつけたら、相手の手が震えていました~
武勇伝語る奴が、『内面はビビりな奴』と同じナンス(笑)
私は、中庸の精神で物事を考えたいので、それにより桂小五郎の36通りの考え方を目指しております!!
To NAHKIさん
こんにちは。
「一度インプットしてふるいに掛けて良いものは自身の栄養にする」
コレ私も同じようなことやってますw
なので逆に相手をナメたり見下したりなど、見た目で判断せず
どんな人でもなるべくしっかり話を聞いてから判断します。
時には多角的に何回もはなしたりして・・・
武勇伝なんて語る奴は今の自分が弱かったり
魅力がないことを証明するようなもので
過去の自分にすがっているだけです。(誇張しますしね。)
その辺が話に見えてもとりあえず話は聞きますが
この人は魅力ないんだなー弱いんだなーって感じますね。
なんかナーキーさん気が合いますねw