コメント 28
Toryさん
こんばんは
清少納言も「冬はつとめて」と書いていますが、
冬場の早朝は空気が澄んでいるので良い写真が撮れますよね。
私が箱根大観山に行くのも
朝日を受けてオレンジやピンクに輝く富士山を見るためです。
>近場でもたまにはカメラを持って出かけると
>新しい発見があって良いですね!
そうですね。
今度の週末は試してみようかと思います。
澄んだ光
こんばんは。
この時間帯、夕方の "twilight" も良いですが、空気が澄んでいて美しいですね。
まだまだこの時期朝夕は寒いので大変でしたね。
富士山の姿、世界に火山は多々あれど、格別の美しさです!
こんばんは~
1日の始まる空が明けるほんの少し前。
これが1番好きな空です!
まだ空気に透明感も感じ、胸いっぱいに吸う空気は
綺麗に感じますよね^^
瑠璃色ってこういう色なんですね。聖子さんの歌であったけど
どんな色かわからなかった。雲一つないと言うか映画のワンシーンみたいな
風景が広がりますね~♪
ドラマのロケ地になる場所ってやはり素敵。
他のドラマで見たことがある気がします^^
多摩川の寂しげな色がとても好きです。
明ける前の空は本心が見える気がいつもします。
一瞬夕焼けかと思ったけど朝焼けなんですね。
太陽に手が届きそうなのに~
もうすぐ世界の太陽になり手が届かなくなる~
そんな事が浮かびました(pq*'v'*)♪
どの風景も素晴らしい。1日の記事に載せるのに勿体ないほどですね(。→‿◕。)☆
朝日や朝焼け、人の心をつかみますね。
本当にきれいです^^
何時なのかわからなくなる、早朝の月の写真おもしろいです。
やっぱり早起きはつらいけれど、その分素晴らしい景色が待っているんですね。
To なるかみづきさん
こんにちは。
なるほど枕草子の春はあけぼのしか覚えてなかったです^^;
やはりカラッとした冬の天候は空気中のチリや水蒸気が少ないので
空気が澄んで見えるんですよね。
そのぶん風邪ひきやすいですが・・・
箱根に行くなら更に早起きですね。
そこで輝く富士山を見れたらまた更に感動ですね!
知らないだけで近場も歩いてみると意外な発見がありそうですよ〜
To yokoblueplanetさん
こんにちは。
私は夕方ってどうしても忙しい時間帯になってしまい
何かの帰り道や移動中でしか夕日にお目にかけれない
事が多くなかなか落ち着いて撮るのが難しい状況です。
たまーに時間が出来た時に限って雨か曇天・・・^^;
朝は寒くて眠いですが人も少なく雰囲気は良いです。
富士山はやっぱり景観が素晴らしいですね。
都市も近く海からでも見える円錐形の単独峰は
日本の風物詩を表す象徴ですね。
To 桃咲マルクさん
こんにちは。
私は最近朝が苦手で・・・布団から出られません。
歳をとったら朝早く目が覚めると聞いていたのですが・・・
それでも眠い目をこすって朝起きられた時にこの空気感を味わうと
一日の始まりとして得した気分になれますね。
空なのでグラデーションが入りますが瑠璃色は濃い部分がそうですね。
近くに学校などのロケ用の施設もあってそのせいかこの辺は
ドラマの撮影でちょいちょい出てくる感じです。
なるほど面白いですね。
さすが唄を歌われるわけですね〜!
写真はその時行ったことを思い返すことが出来るので
撮っておくと何かと良いですよね!
To ぴよ社長さん
そうなんです。
日の出を撮ろうと思ったので東しか向いてなくて
ふっと振り返ると最初変な感じがして、
遠目であまり画にならないのに思わず月の写真を撮っていました。
いかに自分が朝の風景を知らないってことですね(笑)
朝起きるのは辛いですが、その分今まで見れてなかった
景色が近場で見れたので良かったです!
早朝
澄んだ冬の朝の空気感がしっかりと伝わりますね~♪
寒そっ!
しかし写真を趣味にしている人は皆さん朝が早いですね(笑)
富士山なんか撮りに行くとホントに感心します。
色温度が決定的に違うのと、その季節独特の色が出るからでしょうかね、
確かに早朝の写真はドラマチック。
もちろんそれは家の近くであっても。。
ただ、結構冬の陽は低く強烈なので私の腕では太刀打ちできませんが(笑)
たまには早起きして散歩してみようかな。。
by えびぞう
今晩は
わ~開いてビックリ!俺の大好物ばかりで!
夜明け前の此の時間が良いよね~
空気も美味しいし^^
電車にモノレール!
最後にもも色富士子さん^^
大喜び^^
有難うございました。
またブログランキングのデジー(Canan)のリンクが切れていますよ。
To eBiZo0309さん
チリや水蒸気が少ないので冬の空気は澄んでますよね。
早朝の富士山なんて泊じゃないとなかなか・・・^^;
確かに朝は寒いですねー
でも、ここでライダーならではの大きな気づき!
昼間より多く着込んで外へ出ます。
でも歩いていたりすると身体が熱を帯びてくるので
最終的にはポカポカで内着を1枚脱ぐくらい・・・・
バイクはひたすら極寒になっていくだけで
やはり歩いて身体を動かすと寒さも気にならなくなりますね。
バイクは日本にいながら手軽に極寒地域の体験が出来ますよ(笑)
To x都人xさん
こんいちは。
わ〜びっくりw
写真はまたまた都人さんの真似ですよ。
真っ青な富士山の写真を拝見して補正もナシにホントにこんな青になるの?っと
疑ったわけじゃなくそれをキッカケに撮ってみたいと思いました。
場所も撮れ高も都人さんのように素敵には行きませんが
ホントに「青だったー!」って撮った時も都人の富士山を思い出しました。
To とおりすがりさん
そうでした^^;
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
こんにちは〜
う〜ん。素敵(^ ^)
1枚目の写真なんてオルゴール(youtubeでね)を聞きながら・・
ボーッと30分くらい見ていられそうな気がする (〃’∇’〃)
左端に英語で『瑠璃色』と入っているところが・・
さすが!!Toryさん^ ^
私もいつかこんな写真を撮ってみた〜い!!
朝早いのと寒さには弱いけど・・今度チャレンジしてみるね。
それから〜元々青色や水色が好きなんだけど
『瑠璃色』は特に親近感がわくというか・・
愛着があるというか・・笑
でも今まで瑠璃色って地球の色をイメージしていたよ。
(聖子ちゃんの歌からね(^^;;)
こんなに綺麗な色なんだね〜(^ ^)
Toryさん
早朝撮影、お疲れ様でした!
どの写真の空も綺麗ですね!
特に夜明け前の瑠璃色の空は最高です!
気温の低いこの時期、早朝撮影は気合が要りますが(笑)
その分写真には期待出来る物がありますよね!!
これからもToryさんの撮影される写真のUPを期待しています!!
富士山の上の電車の写真が
朝って 感じで いいかな?
他も 綺麗だけどね
朝の通勤電車が 来たって感じで
一番 朝って 感じに見えました
To sunsetruriさん
こんにちは。
るりさんだから瑠璃色ってわけじゃないだろうけど
そういえば瑠璃色っぽい服着てたよね。
みんなと写ってる写真もそんな服着てたような。
夜明け前と夕暮れは僅かな時間だけ青くなるよね。
ブルーモーメントだっけ?
まー天気にもよるから見られる時と見られない時があるけど
早朝わざわざ寒い中起きてお目にかかれればラッキーということで。
To ☆本田 速人☆さん
いやー私はぷら~っと散歩のついですから・・・
速人さんのようにバイクを持ち込んで
日の出や日の入りバックになかなか撮れないので
一度はやってみたいとは思っています。
現場に行くとわかりますが良いな〜と思う景色に
何か物を入れ撮ろうとすると様々な条件が重なって
一気に難しくなります。
その分工夫する箇所が多くてやり甲斐はありそうですが・・・
妥協しないと撮れない場合もあってなかなか大変ですね。
To 北海道のくまさん
人によって朝の感じ方ってありますよね^^;
私も精神的なこともあるのでしょうか・・・
同じ電車でも出勤前に撮るのと休みの早朝撮るのとでは
同じ写真とは思えない感じに見えてくるのが不思議です(笑)
気のせいなんでしょうけど・・・
カメラ
私は、フィルムカメラ使ってました・・・
しかも、PENTAX!
KEからZ-1まで
兄貴とお金を出し合い
レンズなんかもいろいろ集め
F1.2のレンズも。
それを
デイバックに積み
バイクで、富士山麓に
よく出かけましたよ
でも、これっ!ていう写真はありませんでした・・・。
デジカメだと
撮り直しができるからいいよね~!
今は
一眼レフもどきの
カメラ使ってます
ニコンですが・・・。
でも、フィルムカメラには
いいとこもあるんだよね~!
To 小判鮫のコバンちゃんさん
私も同じく銀塩カメラ使ってました。ミノルタα
だいぶブランクがあって今使ってるEOS Kissが一眼デジ初です。
銀塩は結果が見られない不安とフィルム代、現像代で数十枚撮るだけで
費用も大変なので今のデジカメはかなりありがたいです。
世の中全般的にデジタルになってしまったのでフィルム迄の再現性は高くても
結果となる再現性では銀塩はデジタルには敵わないかもです・・・
美しい写真です。
もうすぐ春ですが、写真だけ見ると、まだ冬ですね^^
応援しておきました。ポチッ
こんにちは。
私も激務が続く中、何とか時間のあるときにブログ更新してます。
朝の瑠璃色の空の蒼は素敵な色ですね。
今まで気づかなかったです。
時間が止まっているような写真風景の中…癒されました。
やはり、早起きは三文の徳ですし、疲れた身体が黎明の空に染められて労わってくれるようです!
私もカメラ片手に出歩かなきゃ(滝汗)
To 矢田@医療職兼業トレーダーさん
ありがとうございます。
早朝はかなり寒いです。
春先も意外と寒いので、
寒さが無くなるのは4月半ば過ぎでしょう〜
To NAHKIさん
こんにちは。
ナーキーさんも忙しいですか〜
さすがに忙しいとブログどこじゃないんですが^^;
実際早起きも時間が取れないから早朝写真になりしたが
なかなか寒いのでキツイです。
ナーキーさんもカメラありますもんね!
しかし激務が続くと疲労とストレスで身体も弱るので
お互い体調には気をつけて乗り切りましょう〜!
夜明け前の瑠璃色の空、天然の瑠璃色って本当に美しいですねッッ
夜明け前の寒空での撮影お疲れさまでした。
自分も絵を描いてますが、天然というか自然に勝るものはないと思っています。
自分もこんな澄んだ美しい瑠璃色の絵を描けるようになりたいものです。
To ponchさん
そうですね自然の色はとても美しいですね。
例えば・・・落ち葉や木々など
人が触れていない自然に出来た情景での
カラーバリエーションは人の組み合わせでは想像出来ないほど繊細です。
それを参考に色を抽出して何かに置き換えると
クオリティーの高い色使いが可能です。
Web画像はRGBなので色域表現が広いですが
プリント写真や印刷物は色域表現が狭いので
画像以外の紙などで表現するのは
絵のほうが色域は広いので表現力は豊かですよ〜