メーターバイザーって必要?
Puigメーターバイザー
GLADIUSに2年以上付けていたプーチのメーターバイザーを先日外しました。
外した理由はGoProの風切音の激しさを解消するため。
高速などはバイザーによる風の巻き込みがあるのか風切音が凄いなと・・・
元々アーモンド型のメーターバイザーはどうかな?とも感じたので
思い切って外しました。
GoPro風切音は?
メーターバイザーを外してGoPro装着で走ってみたところ・・・
風切音はあまりかわらない気がしました。
ということは、風の巻き込みというより走りの問題???
やっぱりGoProは外付けマイクを考えないとダメみたいですね。
ですが・・・
こんなのを見つけました。
フルマウントのウィンドジャマー
GoProのメカニカルなスケルトンマウントから
きぐるみ着たような感じでがボテッと野暮ったいですが、
価格も2,000円と安いので今度試してみようかと思います。
メーザーバイザーはただのドレスアップ
高速でのメーターバイザーはあると無いとではだいぶ違うって聞いていたのですが
このプーチのバイザーは防風効果がほぼ期待出来ません。
以前「刀」に乗ってたことがありますが
小さなバイザーなのに防風効果は結構高かったです。
やはりそれと比べるとプーチはドレスアップパーツになってしまうのかな。
ビキニカウルや大きめなバイザーはかなりの防風効果が期待できそうですが、
GLADIUSのフロント周りは特徴あるデザインなので
大きなバイザーはフォルムを崩して合わない感じ。
今のところプーチか純正以外のバイザーは考えてません。
物足りない前方
確かに外すと視界が開けていい感じ!?
のはずが・・・妙に前方がサッパリして物足りない・・・
個人的感覚で表現すると、前髪をバッサリ切っておでこがスースーする感じ^^;
昔ノンカウルのSVに乗ってたのでその呼び名の「無印」を思い出しました。
外してみて気づく
うーん(´・ω・`)あったほうがいいような気がしてきました。
現在元に戻そうかと考え中。
実は外す時にもういらないと思って雑に分解したせいで
バイザーをアスファルトに落下させてしまったのです。
結果スクリーンが傷物ものに・・・
悩むところです。