コメント 16
こんばんは~
お洒落なお風呂ですね!!
ドラマのシーンのようです(pq*'v'*)♪
半身浴やったことないですが、書かれてるとおり
長く浸かってられなくって(;^0^)
お湯も前は46度に入ってました(笑)ぬるいお湯がダメで
カ~~と熱くてしびれるのが好きで(;@@)困ったものです。
仰る通り汗は書かない派です。PCなど出来るなら、気づけば1時間位入れそうです(笑)
で、この記事を半身浴で書かれた~て終わりが
とってもセンスあるキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
こんばんは♪
おお・・・最後にびっくり!
この記事半身浴されながら書かれたのですね(笑)
確かに30分は長いかもですw; 私は最近入浴ではなくシャワーばかりなのですが髪洗って体洗ってヒゲ剃ったら30分経ってる事が・・・。
健康にも良いとの事でいつか私も試してみたいです♪
きれいなお風呂〜♪
半身浴、最近してなかったんですが
やってみようと思いました。
いろいろポイントがあるんですね^^
意識して毎日湯船につかっていた時は、やせたような気がします。
時間の使い方ですね。ひまなんですよね(笑)
To 桃咲マルクさん
こんにちは!
マルクさん凄いですね!湯温46度ですかー!
銭湯は殺菌もあって42度以上はありますが・・・
私は42度でも熱いと思ってしまいます^^;
熱いお風呂がスカッとして気持ちいのは
刺激が脳に伝わって脳内麻薬(エンドルフィン)効果が原因らしいです。
快感が得られるので交感神経が働いてもストレスに感じずスッキリした印象になるようです。
普段まったりしすぎてストレスや刺激が無ければ
熱いお風呂は交感神経を働かせるので「これから活動するぞ!」みたいな
目を冴えさせるときなどには有効です。
ですが熱いお風呂は交換神経を刺激して血圧や体温が一気に上昇して
体への負担は大きいです。
特に偏頭痛持ちの人などは急激な血圧上昇で
めまいで倒れることがあるので入る時は気をつけてくださいね〜
To ひろさん
こんにちは!
ひろさんは普段シャワーですか~
湯船につかれる環境があれば試してみるのも良いかと思いますよ。
リラックス出来る時間は大事ですから。
今は動画も定額配信があるのでスマホ1台もって入れば問題ないのですし、
SNSでもやっていたら時間の経過は早いです。
スマホをやるにも環境が変わって気分転換にもなりますよ。
私の場合はDVDも見たりブログも書くのでPCごと持ち込みです^^;
以前ゲーム機を持ち込んで半身浴したことがありますが
さすがにリラックスモードにならないのでソレはやめました(笑)
To ぴよ社長さん
現実は窓の無い浴室で、築十数年は経過してますが
入浴後は換気扇を回して水回りは綺麗にするのでカビほぼ無しです。
そうですね。
私も痩せた気分になります(笑)
実際サウナなどで大量に汗を出しても、水分補給したら元に戻って痩せないのですが・・・
リンパの流れがスムーズになれば痩せやすい体質にはなっていくと思います。
スマホ1台持ち込めたら暇にはならないのでお試しください〜!
こんにちは。
さすがに、お風呂で、IT機器は、抵抗ありますね。(笑)
半身浴は、健康によいとよく聞きますが、結構寒がり
なんで、お風呂は、熱いお風呂に入らないとダメなタイプです。(笑)
半身浴って、結構時間をかけてはいるのですよね。
私は、のぼせてしまうかも。(笑)
To G&Gさん
こんばんは!
仰る通りお風呂は熱めのお湯に肩まで浸かりたい・・・
私も最初は半身浴には抵抗がありました。
しかし血行が悪くて毎日体調が優れない、肩こり、冷え性、疲れやすい、時々頭痛・・・
ですので、なんとかトライはしてみました。
湯温と発汗がちょうどいい感じにならなくて最初はもどかしさもありましたが、
玉のような汗が出る感覚を掴んでからは心地よいサウナに入ってるようです。
体も芯から温かい状態が長続きするのにのぼせることもありません。
血行が悪くて困っていたのが嘘のように良くなりました。
今なんて真冬の屋外でも多少薄着でも平気、素手でも手は冷え冷えにはなりません。
現在私は50歳間近ですが、30代の頃の方が寒がりで厚着でした。
もちろん体調は血行だけではありませんが・・・
湯温や室温の管理が上手く行ってないと寒くなったりのぼせたりはあるので
実際に体感してベストな状態をつかむまでは少し慣れは必要かもです。
因みに私は週2〜3回が半身浴。
あとは普通のお風呂です。
Toryさん、初めましてミカンと言います。
いつもブログ訪問して下さりありがとうございます。
半身浴、確かにその間の時間をどう過ごすのかが重要だし考え所だと思います。
せっかくリラックス効果が期待されるのに、パソコンのモニターを見ていたら疲れてしまうでしょう。
瞑想と言っても飽きてしまうと思いますから、ローソクに火を灯してその炎を見つめてみたらどうでしょう。リラックス効果プラスαが期待できるのではないでしょうか。
アロマキャンドルでも普通のローソクでも30分前後の物があると思います。
To ミカン25929さん
ミカンさんはじめまして。
コメントありがとうございます。
仰る通りPCをガン見していたら疲れるかと思います。
私の場合はそんなに凝視せずその辺も自分のペースでまったりです。
あくまでも交感神経を刺激しない程度に・・・・
個人的には半身浴はリラックス効果より発汗と血行を良くすることを目的としています。
そのへんは人それぞれ好きな事をやれば良いと思っていますが
アロマキャンドルは試したことがないので何かの機会にやってみたいと思います。
人間の身体は視覚による効果だけでなく香りや音なども含め
周囲の雰囲気づくりを上手にしていかないと心底リラックスするような気持ちになれません。
なので環境の整ったリラクゼーション施設は入った瞬間から落ち着くんでしょうね。
アロマキャンドルは香りもあるので面白い効果がありそうですね。
半身浴
こんばんは。
半身浴なんて、考えてもいなかったです。
暇なんてないと思いましたが、確かにネットをしているときとか
本を読んでいる時間があるので、その時間を風呂の中でするといのも
ありかもしれませんね。
まぁ、子供が小さいとやはり無理でしょうが、憧れてきました。
To XJRイエローさん
こんにちは!
私も暇が無くて・・・
特に半身浴でぼーっと過ごしてたら貴重な時間勿体無いって思って
最初は抵抗ありました。
ですが今のスタイルに切り替えたら時間は有意義に使えますし
体調もよくなって半身浴は一つの楽しみになりました。
本を読むにも映画を鑑賞するにも環境を変えてやってみると
それはそれで新鮮な感じです。
時間の都合も関係ありますが何よりやるなら環境づくりからでしょうね。
カラスの行水
一年通して、湯船には、あまりつかりません。かといって、シャワーも使いません。桶で、頭から、湯をぶっかけ、頭と体洗って、ちゃんちゃんです。ですから、冬の、風呂上りは、震えています。体に、悪いということは、わかっているのですが・・・。
To senri32さん
senriさんそれはなかなかですね。
お風呂嫌いでしょうか・・・まさにカラスの行水。
夏場は良いですけど、冬は確かに寒いですよね。
時間がもったいなくて時間短縮での入浴はありますが・・・
半身浴はまさに正反対。
体に良いと言われる温泉も縁がなさそうですね〜
因みにですが、お風呂嫌いは意外にも女性の方が多いらしいです。
オチの文章が良いですね^^
これからの時期は、半身浴しながらブログめぐりや、
コメントを書き込むことにしようかなと思ってしまいました^^
汗をかくことは重要ですね。私もちょこちょこ運動して、
必ず汗はかくようにしています^^
しかし、夏が待ち遠しいな…(冬になったばかりですが^^;)
To 八咫烏(冬眠中)さん
そうなんです。ブログ書いてますw
汗って体内の老廃物も出せるので
続けていれば老廃物も蓄積されにくいですし
スッキリした汗がかけるようになります。
デトックス効果もあるかもしれないですね。
八咫烏さんの撮影は特に屋外が多いので
真夏は体力的にも厳しい条件だとおもいましたが
夏が待ち遠しいですか〜(笑)