コメント 13
こんばんは〜
すごいね〜さすがTory先生!!(笑)
綺麗な動画に素敵な写真(^ ^)
私が前に撮った場所と同じとは思えないよ〜(^^;;
同じ場所でも撮る人によってこんなに違うんだね。
う〜ん。私もこんなに綺麗な写真が撮れるようになりたい!!
頑張りま〜す(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ブログを覗いたら・・私の名前が出ていてビックリ!したよ(^^;;
でも・・でも・・同級生って・・
年齢がバレちゃうよ〜(笑)
To sunsetruriさん
こんばんは!
いろいろ細かく教えてくれてありがとう!
てか先生じゃないし。あと条件は前のRuriさんの方が凪で全然良いよ。
波が風で立っちゃって身体は風で揺れるしね。
あんな写り込みのブリッジ撮ってみたい!
あそこは良い条件で撮るとかなり綺麗だよね〜!
同級生・・・えっ!バレたくなかった?(*´σー`)エヘヘ
因みにもっと前の同級生で集まった夕焼けだんだんの辺りのコメで
オレおもいっきり同級生ってRuriさんに何度かコメしてるからー
すでに遅しだよ(笑)
こんばんは^^
え~初めての動画夜景撮影なんですか??
信じられない出来栄え!
お写真もですが景色が綺麗にそして構図も次のシーンまでの
移り方も素晴らしい^^
立体動画ではないのですがw手前の水の奥行き?深さを感じると言うか。
灯りの感じも凄くリアルに感じますし
動画を見てると言うより現場で見てる気がします( *´艸`)
お写真もほんとどれも素晴らしい~腕とセンスですね( *´艸`)
お写真のサイズのピクセルはどのくらいですか?
私はいつも600ピクセルです(;^^)
To 桃咲マルクさん
こんにちは!
マルクさんありがとうございます。
夜景の動画はホントに初めてなので拡大すると粒子が粗々しいです。
写真では夜景も少しは撮ってはいましたがそれでも写真ブロガーさんに比べたら全然です。
チョイスやトリミングだけはかなり自信はありますが
撮るのは趣味でも少ないほうなので技術もセンスもまだまだです。
たくさんの方々が素敵な写真を撮られてブログに掲載しているので、
自分の場合は動画と写真を組み合わせるっていいなーと最近思ってます。
写真で見る雰囲気と動画で見るリアル感の違いが現れるので・・・^^;
因みに私が掲載してる写真サイズは1024pxで固定してますよ〜
一眼の動画機能は未使用!
こんばんは。
面白いですね。。。というのは、私の一眼レフはニコンですが、録音機能は使えど、まだ一度も動画機能は使ったことが無いのです。
動画機能を一眼レフに組み込む必要があるのか,などとブツブツ言ってました!(ます!)
屋形船は夏に一度しか体験していませんが、春のサクラの季節が格別と女将さんが仰ってましたよ!
一眼動画でもこんなに綺麗に撮れるんですね~
良いですね
流石です^^
To yokoblueplanetさん
こんばんは!
>動画機能を一眼レフに組み込む必要があるのか,などとブツブツ言ってました!(ます!)
なるほど・・・
でも動画機能こそ一眼カメラが凄いんですよ〜
なにしろビデオカメラではTVの取材などで使われる70万円もする業務用でもボケ感を出すのは厳しいです。
一般的なビデオカメラはセンサーサイズが更に小さいので全然です。
もしビデオカメラでそれをやろうとするとレンズ交換型の高価なビデオカメラを手に入れないと・・・
一眼動画はカメラ用のレンズをそのまま使えるので写真のようなボケ感も出てドラマチックな雰囲気になります。
なので最近のTVCMや映画、ドラマのシーンはかなりの割合で一眼カメラで撮影されてます。
その分撮るのはいろいろ制限や問題があって難しいのですけどね・・・
To あきゅらさん
ありがとうございます。
一眼動画はピント合わせやブレなどがシビアで撮るのに苦労しますが、
ビデオカメラよりはレンズの効果も活きるので面白いですよ。
まだまだ課題は多いですが・・・
なるほど。。。
こんばんは。
今は使っていませんが、D3を使っていた頃、動画機能を組み込むために静電気によるゴミの付着を防ぐ機能が削除されたため、D3を乾燥地帯/埃の多い場所で使うと,レンズ交換が地獄になってました!
外にいると環境コントロールが極端に難しくなるため、ゴミのつき方が半端でなく、もう使えない!と云う状況に陥ったこともあります。特に砂漠とか,ロデオとか最悪でしたね。。。
その後、D3Sでは改善され,この問題は無くなりましたが、当時は本気で何のためにこんな事をしているんだとかなり腹が立ちました!
なので,今でもどっち付かずのことは止めて、スティルはスティル、動画は動画で分けてくれ!って思います!
To yokoblueplanetさん
こんばんは。
フルカバードのウェアラブルでないかぎり環境的に厳しい場所での使用は
ビデオカメラもスチルカメラも精密機器ですからどちらも同じく厳しいです。
埃にも当然弱いですし、砂なんて一番ヤバイです。
防水デジカメとか言っておいてホコリが入って分解しないとならないことや
業務用ビデオカメラなんて小雨ですらビニールでフルカバードですから・・・
いずれにせよ環境面に対してデリケートでも一眼カメラは撮れる画が違うので
動画で使われるシーンは増々増えてます。そのぶん機能も進化しています。
私も今となっては無いと困ってしまう感じです。
こんにちは(^-^)
今日はスマホから失礼します、またPCからのんびりきますね(^-^)
夜景とっても綺麗ですね♪
私も最近景色撮りをたまにスマホでしています(笑)
勝鬨橋!こち亀で昔見ましたがやはり実物は迫力ありますね~!
とっても素敵です( ・∇・)
ひろさんも最近写真撮るのですね!
スマホでも工夫するとかなり綺麗な画が撮れますよ!
もちろん夜景も。
Xperiaなんてカメラ性能かなりいいので・・・
そういえば「こち亀」で勝鬨橋って出てくるんですか〜
この辺は近くに歌舞伎座もあってなかなか良いところです!
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです