キャリアから格安SIMに乗り換え!
- ベーシックプラン = 月額1,250円
- 3.1Gプラン = 月額1,600円
- 5Gプラン =月額 2,150円
- 10Gプラン =月額 2,960円
こんばんは!
待ってました~^^
2千円台ならかなりお安いですね!
私は通話はほぼ0に近いです。メールもほぼしない(;^^)
PCメールありきで、スマホにもPCメールをチェックするアプリを入れていて
それしか見ない気がします。スマホメールを見落とします(;^^)
後はネットを見る程度ですがやはり7千円代です!
無料通話はそうそう実家の親と使うのでそれだけが問題かな。。。。
親はガラケーしか使えないのですが・・・
ん~かなりお安いし迷います~~
ただPCサポートなどKDDIに入っているので
よくPC不具合になるので、遠隔操作で見てもらうのでサポートに入っています。
モデムとか?解約するなら返さないと行けなかった気がして、
そこが問題(;@@)
かなりわかりやすい説明で、ほんと会社のプレゼンテーションを見ている気がしました^^ありがとうございます♪
To 桃咲マルクさん
PCサポート。そうでしたかー
私の場合、結構前から会社のPC数十台、
管理やメンテもやってたのでなんとなく想像ですが、
不具合と思われるのはおそらくシステムエラーかと思われます。
ハードの不良はそんなには起きませんし、特にWindowsなど使っていると
メールやネット上から様々な影響も受け、データの蓄積によって
出荷時に比べたら劇的に動きも遅くなます。
ウィルスを除去したりファイル管理を日常的に行ってないと
徐々に動きも悪くなり頻繁にエラーを起こすようになります。
スマホも同じなんですけどね。
システムが正常でもアプリやメモリ容量の影響で
動作ミスを起こして止まったりもします。
エラー=ハードの損傷やプログラムの不具合では無いことの方が多いです。
その辺ある程度分かっていれば大したことありませんが、
よくわからないで、PCが止まったりエラーになると焦りますし不安ですよね。
そういった意味ではサポートはお金をかけて手間と安心を買っているので、
必要かもしれませんね。
私もたまに自分でも手に負えないほどの不具合に合うと焦りますし、
そういう時は業者さんに依頼しますから・・・
確かにサポートは問題ですね〜^^;
ビッグローブやOCNなどはプロバイダーとPCサポート、
格安SIMなども一緒に取り扱っていますけどね。
私は実際に使ったことがないのでなんともいえませんが^^;
おはようございます
僕も楽天に昨年から変えました
安いです。
娘も今年から変えました
問題無く使ってますね
Gメールのタイムラグは気になりますが
若い人はメインがLINEなので関係無いようですね
To k/riderさん
こんにちは!
そうですね。楽天安いですよね!
私もGmailをメインに使っていますが
メーラーソフトでIMAP設定しているせいか
タイムラグはそれほど気になりません。
Gmailは無料の上に1人あたりで複数アカウントを
所有することも多いのでGoogle側も
アカウントチェックなんてしていたら
膨大なトラフィックになって機能しなくなりますからね。
確かに今はLINEやMessengerがリアルタイムな連絡手段で
メールは知らせなどのログ扱いが殆どです。
質問です!
うちも去年マイネオの格安に買い換えました♪
auなのでdocomo回線にしたいのですが
HUAWEIが気になっていたところです!
今は主人のお下がりを使ってるんですが
カメラが少し暗いところで撮ると画面が紫になっちゃうとか(苦笑)
電話してると音声が強弱の波があって聞き取れないとか(><)
ありまして・・・
HUAWEIのハード面での不具合などはないですか?
変えたばかりならまだわからないかもしれませんが(^^;)
To ゆーさん
そうですね。
スマホといっても無線機と同じように電波の波長で通信をしているので
機種によっては周波数帯が対応していない端末もあるので注意が必要です。
ファーウェイは全然良いのですが、例えば最初に私が選んだ
同じファーウェイのオナー6プラスとう機種ですが
LTEが800MHz帯に非対応だったので諦めました。
楽天はドコモ系でドコモの主要バンド全てをカバーしている
今のP9 liteを選びました。
マイネオはau系ですからね。
ドコモが W-CDMA、LTE バンド1/2.1GHz バンド19/800MHz
auは CDMA2000、LTE バンド1/2.1GHz バンド18/800MHz
で通話もバンドが違うのでその辺の端末対応の影響もあるのかもしれません。
スミマセンはっきりしたことがわからなくて^^;
ファーウェイは中国企業ですが個人的には信頼出来ると思っています。
P9 liteも今のところ快適です!ヽ(^。^)ノ
参考になります!
こんばんは。
分かりやすい切り替え経過と内容紹介、参考になります。
インターネットや電話など,日常生活に必要なものは、毎月の経費を低く抑えたい所です:こちらでも,コムキャストなどの大手プロヴァイダーがTVや電話と組ませて、バンドルで幾らと云う設定なのですが、安くないのです。
10年程前はプロモーション時、月額$98ドル辺、1年後$110とかに値上:2年契約とかだったのが,現在は$180辺まで値上がりしてます。
各安スマホ料金を提供する企業もここ2−3年で大分増えてきて、$10+台からありますが、この先、どういう風になって行くのか、注視ですね。
ありがとう!
こんばんは〜
突然ですが・・
実は・・私・・(笑)
《今後、格安SIMに変えようかな?》と思ってる人なんです〜(^^;;
今のiphoneを使い始めて3年、もうすぐ4年になるかな・・
なのでそろそろ機種変したいと思っていたところ (^ ^)
バッチリなタイミングでした。
前回今回のブログを読んで色々と勉強になったよ。
ありがとね〜
まだ分からない事が少々あるけど・・(^^;;
*理解力がないというか・・機械に弱いというか・・(笑)
私も格安SIMにしてみようかな〜( ^_^)/~~~
To yokoblueplanetさん
こんばんは!
ネットの世界を見ているとよくわかりますが
SEO対策も以前は検索ワードやタグ、リンク等だったものが
今は本当に必要とされるものしか選ばれない。
人間の心理をついたようなアルゴリズムが進んでいます。
ネット以外の物事も最初は新しさによる見た目や使い勝手ばかり目につきますが
時がたって進んで行くとだんだんと使う側も見る側も本質に迫っていきます。
お金だって最初は取れる時は取れますが徐々に側から本質に向かうので
ユーザーも競争相手も様々なことに気がついてきて
より改善した形に向かうので徐々にいい加減なことはできなくなります。
全くの新製品っていろいろなズルが出来てしまいますがずっとは続きません。
格安SIMは時の流れでそういった事をついて出てきたようにも感じています。
To sunsetruriさん
な〜んだ改まって、るりさんじゃん(笑)
ご両親やご家族が何をつかっているか、
通話をどの程度使うか、そのへんで考えてみると良いよ。
あー間違っても機種変なんてしないほうがいいよ。
もはや機種変は情弱からボッタクるためのものだから。
過去に機種変していたらもーかなりボラレてるから
今後は気をつけましょう〜!
ウチは家族でauのiphone6だったので
マイネオにしました(・ω・)ノ
本当は楽天にしたかったんやけど回線がドコモしかムリぽだったので(OvO)
でも3人とも3ギガで余ったギガは家族で分け合い出来るので便利です(・ω・)ノ
キャンペーンで1年間は1ギガが、それぞれタダで付いて来るのでギガ余りまくりですわ(OvO)
更に3カ月は基本料が半額なので¥800代ですわ( ̄Д ̄)ノ
アホらしくて二度とキャリアになんか
戻れませんわ(OvO)
To rossiさん
価格の事を考えるともう戻れませんね。
ただ、それは現在での状況。
MVNO市場も今後どうなるかわかりません。
実質的にはこれだけ出てますが格安SIMはまだブレイクしていない状態です。
ブレイクが始まって徐々に値上げがあったりもありえますし、
今でも多様化してきているのに更に過当競争になってくると
設備投資が追いつかず、通信状態も悪くなったり極端な差が出てきたりしそうです。
そのへんはなってみないとわからないので臨機応変に対処です。
個人的にはこの状況がずっと続くとは思ってないです。
こんばんは^^
なるほど!じっくり拝見させていただきました。今回も非常に勉強になります!
私はちょうど先日書いた年代レビューの2005年からようやくガラケーで携帯デビューをしたのですがお恥ずかしい話、その後2014年までは携帯代の支払いは料金だけ親に渡して全て親任せでした^^;
しかし2014年からスマホに変えてそこからは自分で携帯の管理をするようになったのですがやっぱり知識もまだまだ浅いのでSIMのお話もとても役に立ちました♪
自分はezweb.ne.jpのメールでずっとやってたのですがGmailでも結構いけそうですね。
それと先日Toryさんからコメントいただいた「この世の果て」が気になって調べてみたのですが。
結構面白いドラマですね、野島さん監督作品とは知らなかったです!
尾崎豊の歌が主題歌というのも衝撃でした。ちょっと動画で見た感想はこれでもかというくらい自己犠牲の上に愛が成り立つみたいなドラマでした・・・!桜井幸子さんが可愛くて素敵でした♪
To ひろさん
こんにちは!
ezweb.ne.jpなどのキャリアメールは
セキュリティ上の認証を得る時に使うのは有効ですが
アカウントさえ持っていれば人のPCからでも
どこでもログイン出来るGmailの方が使い勝手は良いです。
最近はそんなにタイムラグもなくなっているので
私はGmailだけで事足りてます。
キャリアにしてもMVNOにしても騙されるのだけは避けて
最終的にご自分がどんな使い方をするかで
選択するのが良いと思いますよ。
「この世の果て」は脚本などより、三上博史ならではの
役づくりがインパクトあって見てしましましたね。
そうですね。自己犠牲シーンが結構ある純愛物ですかね?
尾崎豊の「OH MY LITTLE GIRL」を聴くと
今でもこのドラマが頭に浮かびます(笑)
キャリアやめようかな
メリット、デメリットがとても分かりやすい記事で参考になります。
自分は、ドコモを思えば20年使っていて長いから何かメリットがあるかなとズルズル契約しています^^
楽天モバイルに注視です。
To ブラットジィさん
なるほどなるほど
それだけ長期契約となるとスマホではなくガラケーでしょうか・・・
確かに10年以上の長期利用者の割引はありますが
0円やキャッシュバックに比べたらその割引率はとても少ないです。
普通に機種変していますと、どうしても高額な支払いになってますし
iPhoneなどは割引も適応されなかったりします。
キャリアと格安SIMの価格差も大きいですが
最終的には通話を中心に考えるか、データ通信を中心に考えるかで
選ばれると良いと思いますよ〜
格安SIMのデータ通信は格段に安いですが、
取り扱ってるところによっては安定しないものもありますので
お気をつけ下さい。
こんばんは。
こんばんは、初めまして☆
私も格安SIM使っているのでコメントしたくなっちゃいました。
前はドコモ端末に刺して使っていましたが、テザリングが出来なくて、今はHuawei P8 Liteです。
中国だけど、不便なく使えています。
デザインが良いんですよね。
SIMはOCNです。
制限が1日ごとにリセットされるのが魅力です。
キャリア契約するよりだいぶ安上がりになりました!
私の場合はドコモメールも使いたいのでガラケーと2台持ちです。(ガラケーは通話用で。)
通話はあまりしないので2台で¥2200です(*^_^*)
問題なく使えているし、これを知ってから得した気分です。
To ひだまりさん。さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
格安SIMの端末は周波数だけ気をつければ問題無いですが、取り扱う事業者によって通信速度や安定度がかわります。
OCNは快適そうですね。
ガラケーを通話用にスマホと併用しての2台持ちは賢い使い方ですねー(・∀・)
はじめまして。G&Gと申します。
スマホ記事、読ませていただきました。
小生、スマホを持ったことがなく、まだガラケーなのですが、
今、はじめてのスマホを検討中です。
現在、Y!モバイルかトーンにしようか、検討中です。
ひとつ、質問があるのですが、この記事の【楽天モバイル】で、
月額どれくらいの料金がかかっていますでしょうか?
なるべく月額料金を安くしたいので、何かアドバイスありましたら、ご教授願いたいです。
To G&Gさん
はじめまして!
スマホとガラケーの違いはデータ通信を気にするか気にしないかで
外でインターネットや動画を使うことをどれだけ重視するかになります。
Y!モバイルあたりだと月額2980円くらいですね。
TONEは基本料金はシンプルで1000円と安いですが
データ通信を快適にするにはオプションをつけたりするので結局料金が上がります。
あとは端末のスペックが低いです。
連絡だけとりたい子供に持たせるスマホとしては良いのかもしれませんが・・・
楽天モバイルは安いのだと月額1250円〜あります。
だだデータ通信の速度も落ちるので
普通に使うなら3.1Gプランの1600円がコスパ的にお薦めです。
因みに私は5Gプランの2150円です。
通話機能を頻繁に使うなら5分以内かけ放題オプション+850円を
含めて考えると良いと思います。
いずれにしてもどの格安シムもキャリアより
データ通信速度は遅くなり時間帯によって波がありますので
何を気にしてガラケーから変更するかを考えられた方が良いと思いますよ。
ただ月々料金だけ安くて使いにくくなってもどうかと思いますので・・・
格安シムも他社からMNP乗り換えも問題なく出来ますが
番号が変わらないだけでキャリアがやってる端末0円や
キャッシュバックなどのキャンペーンなどはありません。
よって端末代は月々支払うか、一括で払うかになります。
それでも安い機種がありますし、
格安月額料金なので直ぐにキャリアよりは安くなりますが・・・
Toryさん、ありがとうございます。
大変、参考になりました。
今、自分が考えているのは、今のガラケー(ソフトバンク)は、そのまま通話、メール専用として
残しておいて、今まで、ガラケーのパケットし放題(4200円)分を、スマホに回そうかと、考えていたんです。店員さんがいうには、スマホ初めての人は、IPHONEを勧めてきましたので、【新期】で、スマホ契約しようかと。つまり、ガラケーとスマホの2台持ちということで、スマホは、完全にネット専用にしようかと、思っておりました。コメントを拝見し、【楽天モバイル】も、視野に入れ、検討してみたいと思います。 コメ返信、ありがとうございました。
To G&Gさん
なるほど、2台持ちですと
楽天モバイルはそういった方用にデータシムプランがあるので
LINEなどに必要なSMS対応で月額645円からあるので安くすみますよ。
端末もそこそこ安くてスペックの良いのを選べますし・・・
因みに初心者がiPhoneというのはどうかと思います。
iPhone自体はいい機種ですが、かなりの高額端末ですからね。
ものにもよりますがスペック的にしっかり使えるAndroidの倍くらいします。。。
iPhoneがお目当てなら別ですが・・・
いろいろ検討してみてください。
了解です。いろいろありがとうございました。
ほとんど通話しないし、
金が勿体無い気がしてました。
Toryさんのブログを読み直し、
キャリア→SIMに変える決心が出来ました!
3月から私も楽天に(^-^)v
ありがとうございました^ ^
JOKER
To JOKERさん
キャリアからの変更点では動画だけはお気をつけてください。
私はDビデオなのでデータ通信必要ないですが
HuluとかYouTubeは厳しいです。
基本フリーシムは通信が遅いのと楽天モバイルは更に遅いので
動画を見るには適してません。
ですので使い方はネットやSNSにほぼ限定されるので
データ通信も一番安いプランが良いですよ〜
Tory様
こんにちは!
差支えなければ教えてください。
楽天SIMに変更する際、電話帳や写真はどのようにして移したのでしょうか?
いまのところ、全く思いつかず電話帳は手入力かな~と思っております(^^;
To JOKERさん
私の場合はvCard形式でエクスポートした情報をメールで
送って読み込んでるのであまり参考にならないかもです。
元々Androidなので写真はSDカード入れ替えるだけですから・・・
AppleならiCloudでしょうけど
iPhoneとAndroidで写真共有するならGoogleフォトでしょうね。