コメント 14
ETC便利ですけど、やはり車とバイクは勝手が違うのですね~。バイクはもろに身体が外に出ていますし、仰る通り、色々とすでに装備してしまっているので、やはり余計なものなどはつけないってのが、身軽な感じがするのでしょう。確かに、ETCってバイクと合うイメージがあまりありませんね^^;
グローブ装着はやいです!
「慣れ」なんでしょうね〜、びっくり。
昔ETC付けてないときの私が、お財布しまうのより早いです^^;
あれも付けたいこれも付けたいとなっていくと
バイクのまわりがてんこもりになってしまうんでしょうね。
スッキリさせたい気持ち、わかります。
To 八咫烏(全力稼働中)さん
本当はバイクこそETCが便利なんですが^^;
元々バイクは荷物を積むスペースも殆どないうえに
ナビだってハンドル周りにスマホ取り付けるだけでゴチャゴチャしてきます。
もちろんゴチャゴチャと沢山付けるのが好きな人もいますが
私がバイクを好きになったのは映画やドラマの影響なので
その姿はもっとシンプル!そんなゴチャゴチャ付けてません。
なので身軽なほうが良いのです。
To ぴよ社長さん
そうなんです。
スキーとかのグローブを想像してもらえれば
わかりますがわりとグローブ装着は早くなりました。
料金所でおっさんが待ってるのが嫌なのですが
よく考えると殆どの車両がETCで後ろから車も来ないので
ゆっくりペースで発進しても大丈夫なんですけどねw
でもとっさに後ろから煽られてもすぐ発進できます(笑)
グローブ着けはるの
はやい!(^^)
お金の支払い等にヘルメットの脱着は不要ですが、私はメガネ野郎なので、出発時はとにかくトロイです(笑)
Toryさん
こんばんは
私はETCは必要最小限の装備と考えて装着していますが、
その他は着けてないです。
ナビがあれば便利なんでしょうけど、
それこそハンドル周りに少しでも重量物が載るのが嫌なのと、
バイクなら迷っても良いじゃんって思っているので装着する気になりません。
こんにちは!
基本的な話、ETCがわからなかった💦
高速に乗るための何かですよね(;^^)
うち、多分車に付いていない気がします。
(仕事で近場の配達に毎日。以外あまり乗ることが無く遠出も無く💦だからかな?)
なのでバイクに付けてる方はどのようになっているのかが
わからないですが・・・
動画を見て、あまりに早い動きにびっくりです!!
あの装着凄いです(●>v<●)♡
確かに、ごちゃごちゃ付けたり、その見えないシート下でさえ
付けるのは嫌な気持ちはすっごくわかります。
私も、見えない部分なのに、自分の中でわかっているので
その辺りが、酷く存在感を感じて気持ち悪くなるので
どけてしまったりすることがあります(~ロ~゚。)
To はねなしさん
私も眼鏡使用ですがフルフェイスもシステムにしてからは
メガネしたまま被るので結構すばやくなりました^^;
To なるかみづきさん
こんにちは。
なるほど私とは逆ですね。
以前CBに乗ってた時シート下に小物入れがあるのに
ETCを入れると潰すことになるので装着したくなくなり
以来未だ付ける気になりません。本当はナビも嫌なんですが
皆さんみたいにUSBはコードは付けずに
フォルダだけにするとちょっとした時に便利かと。
確かに昔は紙の地図破いてポケットに入れたり
行く先々で迷いながら走ってた気がします。
To 桃咲マルクさん
こんにちは。
え~ETCがわからないってのもちょっと意外でした
マルクさん車買ったり乗ったりって話をしていたので・・・(^_^;)
ETCがあれば後で引き落とし精算なので
有料道路の料金所をスルスル~ってパスできます。
渋滞緩和にも繋がる時間短縮のスグレモノです。
これなかったら今でも混み合う料金所が
更に半端ない行列になっていたでしょうね。
ただ装置を付けないとならないのが難点。
スペースに余裕のある車ならいいですが
バイクはそもそもスペースの余地が無いです。
リアルに猫の額程しかないスペースを埋めてまで
付けたいとも思いませんし外に付けるのも
ごちゃごちゃして嫌なんです^^;
そのためにすばやくグローブ装着して
発進する方向に自分を追い込んでます(笑)
こんばんは(*´▽`*)
ETC付けようか迷いましたが、
付けてませんね~車検とモロモロが
今回高くて~(。・・。)
高速も年に1回乗るか乗らないかぐらいですので…
現状(ETC、USBソケット等…)付けてないです(∩´∀`∩)
迷いながら走るのも醍醐味~
計画を立てるのも醍醐味~( ´艸`)
グローブは付けたまま料金所で支払ってましたけど……
根本的に幅寄せが足りないのと
おじさんまでの距離が足りなくて
ヨチヨチ近づいてましたよ(・∀・)
To チャウダーさん
こんにちは。
チャウダーさん毎日のようにバイク乗ってるのに
高速はあまり走らないんですね。
年に数回だったらETCは必要ないですよね。
私は山に走りに行くと帰りは毎回高速使うので迷うところです。
確かに道に迷いながら走るのも醍醐味ですね。
ただ自分みたいに走れる時間が半日しかなかったり
休み1日だけしかないと、迷いながら走る余裕が無くなって
確実に目的地を目指してしまうのでナビは欲しくなります。
USBソケットを付ける予定は今の所ありませんけど^^;
料金所は慌てなくて大丈夫ですよw
こんちわ~っす!!
ETC…長きに渡って無用の賜物と思ってました・・・
ソロで走る時は無くても不便に思わなかったんですよね…(笑)
今はセンダボ2台共に装着しています。
まぁ元々SC57はシート下の収納なんて無いも同然なんで・・・
アンテナもカウルの中に納まるんで、あまり目立たないかな?
あとレーシンググローブ大好き人間なんで、素早く脱ぐ事が・・・(汗)
USBソケット等は一切付けてません!!
あると便利かもしれませんが、SSにナビ?ケータイ?
ここはToryさんと同じ考えっすね!ww
地図は走る前に頭の中に記憶します!!
脳内地図があると走りに集中出来ますし・・・
それにボケ防止にもなりますしね!
To ☆本田 速人☆さん
こんにちは!
センダボ2台に装着ですか〜!
確かにマスツーで高速利用されるなら必要ですよね。
カウルに収まるのはいいですね。
前にも気になって言ったことありますが速人さんて
センダボ2台所有してたり他の所有車も予定してたりと
ただもんじゃないですよ!メットもスペシャル持ってたし(笑)
SC57はお気に入りなんですね。レプソルカラーかっちょえ~♪
地図はどうしてもって時だけスマホホルダーに取り付けて
見るだけなのでUSBソケットもいらないですね。
あとスマホホルダーの使い方思いっきり間違ってますが
動画撮るときのメーター隠しに(^_^;)