コメント 16
路上禁煙も…
こんばんは。
大きなトラブルにならず何よりですが、禁煙地区でも平然と吸っている人は少なからず居ますね。
世界遺産の某地区でも平然と吸ってポイ捨てする人がいたくらいなので…
同類と見られそうで視線が痛かったのを思い出しました。
肩身が狭くなっている喫煙者をあまり悪く言いたくないですけど、自覚のない人は所構わず迷惑をかけているのは確実ですね。
https://news.careerconnection.jp/?p=56551
今、市長のタバコに関する発言で騒いでますけど…
一連の話を聞いていた訳ではないので悪意のあるような言い方だったのかは不明です。
けど、解釈としては間違ってもいない気がして
謝罪を求めるJTや関係者もそれくらいの自覚は持った方がいい気がします。
運転免許と同じで、本来禁止のものでも許可と捉えるくらいじゃないと変わらないかと。免許もそんな意識を持っている人は少数だとは思いますが。^^;
相手が悪ければ。。。
こんばんは。
危ない状況でしたね。
いくら条例で定められていても、破る人は必ず出てくるし、かと言って、注意したことから殺生沙汰になる場合もあるし、、、
車の運転でも同じで、追い越しただけでとんでもなく危ない状況に追い込まれる場合もあるし。
相手が悪くてぶちギレたりされると面倒です。
どういう風にルールを徹底させるか、これからの課題ですね。
歩きたばこをしている人をみると、本当にそうまでして吸いたいの?ってなんだか情けなくなります。今回はそういった類のなかでも珍しいぐらいたち悪いのにあたったのですね。私、そのタバコを投げられた場合、そく警察通報ですけどね~。ただ面倒なので、対応的にはそれがベストだったと思いますが。私もタバコの煙が嫌いなのですよ。でも、法律や倫理的なものを守って吸っている人はご自由に、って思います。一方で、この手の行為をする人がいると、愛煙家はさらに追い込まれるだけだと思うのですが。
To Mizatさん
こんにちは。
禁煙でも「少しくらいならいいかな?」とか、
この「道は禁止だけど吸ってる人がいるからいいか」と
軽い気持ちで吸ってる人は多いです。
世界遺産はともかく未だ街なかではポイ捨てはよく見かけます。
間違いなく若い世代は吸わなくなってきてますから
ますます肩身が狭くなるでしょうね。
今後は対立しても条件的にすら勝ち目ありません。
タバコ発言についも今の時代だからこそ言えますし
30年前のTVや新聞がメインの情弱な時代は
吊し上げの批判の対象になっているでしょうね。
法律上許すという意味では免許みたいな意識は問われるかもですが
人は規制に対してどういう意識をもっているかは
個々の問題になってしまいまね(^_^;)
To yokoblueplanetさん
こんばんは。
危ない状況かどうかはだいたい見た感じで判断です
絶対とは言えませんが過去に培った動物的感覚というか・・・w
そもそもその禁止区域でタバコを吸っているのはよく見かけます。
いつもは追い越してスルーです。
今回は中学生の女の子が後ろを歩いていたので
どうにも見かねて注意してしまいましが・・・
ロードレージも頭で想定しているかどうかでトラブルに対する対処が変わってきますので
なにか行動するとき、または普段から事前予測をたてて考えたいですね。
ルールはルールで守る人守らない人の問題がありますので・・・
To 八咫烏(全力稼働中)さん
こんばんは。
そうなんですね。こーゆーたちの悪いのは一度や二度じゃないです。
場所は全然違いますが、家の近くでもタバコで口論になってる人を
何度か見かけてますから・・・
私の場合は警察とか非常にめんどくさいので、
かと言って今の時代手なんて出したら仕事も失う覚悟がないと・・・
注意して追ってきたらスルー、受け身、状況で警察対応ですね。
やっぱり吸わない人には煙は最悪ですよね。
喫煙者にはそれほど嫌なものと強い認識でルールは当然守って
非喫煙者には注意をはらって吸ってほしいもんですね。
大変な目に遭いましたね…
火傷しなかったんですか?
悲しいですが、変な人にはかかわらないのが一番です。
Toryさんの命のほうが大事ですから。
私もたばこを吸わないのでお気持ちがよくわかります。
写真の仲間はたばこ率が高く、反省会の後カラオケいこう!となると
煙の中で歌うのがいやで、帰ってしまいます^^;
To ぴよ社長さん
大変という意識は全然なくて、このさえだから
タバコが嫌いなのでネタにしてやろうかと(^_^;)
元々私の育った環境が良くないので
火のついたタバコを投げつけられたことなんて
過去に何度もありますから(笑)
あーそんなカラオケとか辛いですよね。
煙の中でブレスして歌なんて歌えないですよ。
そーゆーのは付き合わないのが正解ですね〜
こんにちわ!
当たり前の事を注意して、逆切れされる・・・
ホント嫌な世の中になったもんすね…
オイラもToryさんの考えに賛成っすよ!
元ヘビースモーカーなんで、ある意味喫煙者の気持ちも良く解かります。
過去暇さえあれば喫煙していた自分ですが、今は匂いが全くダメで・・・(笑)
よくあんなもん吸ってたなぁ…と不思議に思います。
ただToryさんの仰る通り吸うのは自由ですが、ルールは守らないと…ですよね!
歩きたばこは絶対に駄目っす!!
色々な事に言えますが、ほんとルール、マナーを守る…!
簡単に思えてなかなか難しい…
でも一番大切な事やと思います。
To ☆本田 速人☆さん
こんにちは。
逆ギレする人っていますね。
私はあまり臆することなく人に突っ込むのですが
見た目が怖く見えないので昔から絡まれやすいんです。
コイツなら余裕で勝てそうと相手が逆ギレしたり顔をみて
追ってくるパターンが多い・・・
でも動じないか反攻ですが(笑)
そのため友人からトラブルメーカーって言われました(^_^;)
元ヘビースモーカーの方ってそうですよね。
同僚のヘビースモーカーもやめた途端タバコの煙が大嫌いになったって
言ってました。
人と人が公共の場で活動してるわけですから
ルールを守らなかったら誰かが迷惑したり公共の環境が悪くなりますね。
ですがマナーやルールの前に人として自身を振り返って
各自が自己中な考えなのか見直してほしいです。
もちろん私自身も含めて^^;
こんにちは。お久しぶりです。
煙草・・・煙がいや。わかりますよ。
自分は、7年半前は、喫煙者でした。
でも、今、禁煙してわかったことは、喫煙者は、
非喫煙者に対してなんか、気を使っていないということでしょうか。
歩きタバコ・・・せめて、携帯灰皿でも持てよ、といいたいですねー。
ポイ捨てだって、平気でするから、始末悪いです。
・・・・
自分は、歩きタバコをしている人のそばを通るときは、息を止めます。
喫煙者で、きちんとマナーを守ってるのは、ごくわずかです。
いっそ、凄く1箱1000円ぐらいにして、煙草人口が、減るといいのに、
ですね(笑)
こんにちは^^
なんと酷いヤツが居るものだ!!
当たり前のことを注意して、おまけに
八つ当たり?その危ないものを、相手に投げつけるなんて?!
もうめちゃくちゃ腹立つわ!
そういうの大嫌い!!とお腹の底からムカムカしてきました。
火がついたものを生きてる人に投げるなんて
有りえますか?普通に地面に捨てるのも信じられないけど。
Toryさんの対応を読んでス~~ってしましたw
バッグに入れるなんてナイスな対応♪
私もタバコが苦手。
父も吸ったことなく、知り合った男性も誰一人吸わない人ばかりで
タバコの免疫も無く育ち(;^^)私も健康云々よりあの匂いが嫌なんです。
会社に入った19歳の時、社内中タバコの煙でびっくりして、
帰るころは中毒ぽく?目が重く毎日毎日体調を悪くしました。
多分その時は、たばこの種類がわかるほど煙の臭いに敏感になってました(;^^)
歩きたばこほんと辞めてほしい。危ない危ない。花火に火をつけて歩いているようなもの。そんなのおかしいやん(笑)
To G&Gさん
こんにちは。
タバコ吸われてたんですかーやめると煙が苦手になるようですね。
喫煙者が非喫煙者に気を使うか使わないかは
やはり人によるんでしょう。
自分の家なのに私が遊びに行くと外に吸いに出る人もいれば
眼の前でバカスカ吸う人もいますので。
海外だと1箱1,000円以上ってのがあるみたいです。
ただタバコ税での税収アップは効果が薄いので
やらないかもしれませんね。
To 桃咲マルクさん
こんにちは。
実のところ禁止区域で歩きタバコをしている人は
ほぼ毎日のように見かけます。
私もその度に注意してるわけでもなく普段はスルーです。
今回は中学生くらいの女の子が煙を浴びながら
歩いていたので思わず注意してしまいました。
火のついたタバコを投げつけられたことは
以前にも何度か経験あります。
なのでその対応も慣れたというか・・・
とにかくプチっとキレたりしません。
タバコに馴染みがないと煙の匂いにびっくりしますよね。
目も痛くなったりするし・・・
私は逆にタバコの煙まみれの環境にいたせいか
トラウマで煙の匂いが大嫌いになりました。
花火(笑)
まー花火のように火花散らしてるわけじゃないので
そのへんの危険性は少ないですが
煙という意味ではずっと花火の方がマシです!
そう考えると歩きタバコってほんとに迷惑
前方に歩かれるとすごく気分悪くなります。
黒い感情
お疲れ様です。
通りすがりの元喫煙者です。ヘビースモーカーを止めて8年になります。
止めた理由は非喫煙者たちが正義の被害者で喫煙者が悪の加害者であるかのような「風潮」に
なってきて、それだけなら良かったのですが「実際の行動」として表れ始めてきました。
そんな人たちに敵意を持つようになっていて、いつかブチ切れて傷害事件かそれ以上を引き起
こしてしまうかも知れないと言う不安にかられたためです。*真面目な話ですよ。
私はすんなり禁煙出来たので犯罪はスピード違反くらいしか犯したことが無く済んでます。
しかし、広い世の中どんな奴がいるかわからないので他人に注意する時は十分気を付けた方が
良いと思います。
最近は正論をブチ上げて正しい行動さえとっていれば間違いないと言わんばかりの人種を見掛け
ますが、殴られたり殺されたりしたら何も良いことは無いと思います。
本当に注意されただけで相手をどうにかしちゃう人っているんですから。
自分がそういう人間だから(だったから?)。
To 通りすがりマンさん
貴重なコメントありがとうございます。
個人的には正義とか悪とかはあまり関係ないです。
記事として都合よく比較対象のように書いてますが
嫌なものは嫌ということです。
正論をぶちまけているつもりもありませんが
相対する立場の人にはそう感じることもありますので
捉え方によってはそういった危険はありえますね。
記事を読まれて不快な気分になったのなら申し訳ないです。
ですが記事にも書いてますが私が注意すること自体が稀です。
今回はたまたま。なので「ネタ」として記事にしました。
ただ人にはそういうタイミングってあるかと思います。
出会い頭のような出来事が・・・
ちなみに私は正義を盾にする人間は大嫌いです。
そういう環境で苦しめられて来たこともありますので
いや現在も・・・
正論は人を追い込む力があり弱者にとっても逃げ場がなくなります。
世の中そんな単純ではありませんからね。
私も気をつけます。