コメント 16
お仕事お忙しかったんですねー。
動画に写ってましたがお元気そうでよかったです^^
なんて美しい建築物なんでしょう。
ガラスでできた船のようです。
おっしゃるとおり贅沢な空間ですね。
広角で撮っているから隅々までわかりました。
無駄が極上を生む。とどこかで聞いた言葉であるように思います。
無駄とという言葉はどこかでゆとりという言葉とつながり、ゆとりという言葉は本来良い意味であるはずなので、それが良い感情や芸術とつながっているのだと思います。一時期はやったゆとり教育は、ゆとりって言葉にさえ悪いイメージをあてはめてしまいましたね^^;話題がそれてしまいました^^;
すごい!素晴らしい!綺麗!
私も高いところダメだけど、映像にうっとりしました。
ほんと、行った気分になれました。
音楽もカッコいいし、ポーズをとるT oryさんもカッコいい〜〜。
お忙しい中、更新感謝です😊
おっさんポートレートも今から楽しみです( ^ω^ )
こんばんは(*´▽`*)
キレイな骨組みですね……
ガラス割れたら木っ端みじんですけど
不思議な立体物です( ´艸`)
床面積で税金かかるので…
空間部分は安くなりますね(ゝω・)
おはようございます ♪
Toryさん映ってたぁ!
いつもながらカッコいいです☆
息子の大学の入学式会場が
東京国際フォーラムで
私も20年以上振りに上京して
舞い上がって
こんな素敵な空間だったなんて
まわりを見る余裕が
なかったみたいですー(๑˃̵ᴗ˂̵)
Toryさん見せてくれて
ありがとう☆
ポートレートも楽しみ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
こんにちは^^
凄いですね!
あのガラスに囲まれた建物!
すっごい光が取り込まれて、何て明るいのかしら!!
これ作る時大変だっただろうなとか想像しました(;^^)
壁にガラスをはめ込むのではないので、どうして作られてるんだろう?
エジプトのピラミッドもですが、ついつい考えちゃいましたw
時々無駄に広いスペースがある場所があるけれど
こちらはほんと素晴らしいですね。
動画って自分が何気に撮ると、早いのか?目が回りそうになるけど
Toryさんの撮影はやっぱり自然にその場に居る感じで観れますね!!
音楽のチョイスも素敵ですね。テレビ放送されそうですよ(〃^_^〃)
またToryさんが少し登場されるのが、いいですやん^^
人が撮影に入ることで、スパイスになりますねw
うちたった10階ですが1番上に住んでいて、ある部屋は三角に尖っていて
窓が全面なんですね。でそこに立つと下の階の部屋が無い部分なので初めての時は凄く怖かったです、でも慣れは怖いですね。今は何ともなく、出先で高い所をエレベーターで上がっても友達は怖いと言ってるのに私は何ともないんです(;^^)
お!Jundaさんとのコラボも、めちゃ楽しみな回なんですよ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
To ぴよ社長さん
やることが多すぎて・・・。
めどのつかない状況がずっと続くって精神的によくないですね〜(;´∀`)
休みがあるとついつい塞ぎ込んでしまうので思い切って外にでかけて来ました。
この建物は近くを通ったことがありましたが中に入ったのは初めてで
ほんとに贅沢な空間です。下がパークのようになっていて休む場所があるんですが
そこに座っていると癒やされます。
To 八咫烏(全力稼働中)さん
なるほど無駄が究極を生む。それを思うと自然界のスペースの使い方は最初からダイナミックなので魅了されるんでしょうね。人間が閉鎖的に囲っているだけで、その閉鎖地域の都会にポツンと空っぽのような素敵なガラスのビルディングが建っていると魅了されるのかもしれません。
ゆとりは自然界からも学べますね。
To ナカリママさん
私も初めていきましたが、最初はスケスケの通路が怖くて
なんか頼りなくも感じてかなかなか動けませんでした。
でも人間なれるとなんとかなるんですね^^;
また行くと怖いかもです(・・;)
動画見て頂きありがとうございます。
To チャウダーさん
そうですね独特の構造で天井の梁なんてまさにクジラの骨?って雰囲気でした。
すごく素敵な空間で、外から入ってきた鳥が飛んでるのが笑えましたwww
確かに床面積で考えるとあれですが、土地として考えるとどうでしょうね
でも全天候型ガラスの屋根付きパークと考えるとすごく有効的な空間かもです!
To momo*さん
国際フォーラム行ったことあったんですね。
ここは会場がいろいろと別れていて大規模なライブなんかも行われてます。
なので会場にだけ足を運ぶと意外と気が付かないのかもしれませんね。
ビルとビルの間も吹き抜けのようなパークになっていて素敵です。
また行かれてみるのも面白いかもですよ~(*^^*)
To 桃咲マルクさん
こんにちは。
私が凄いと思ったのが空間の使い方もありますが
何より自然光の取り込み方が素晴らしいんです。
どうやって計算してるんだかわかりませんが・・・
これだけガラスに囲まれてたら陽のあたりの強さがダイレクトに
来て眩しかったり一部だけキツかったりとあるんですが・・・
この日も雲ひとつ無い晴天の日差しの強い日なのに
全ての窓から柔らかな光が入ってくるんです。
それに驚きました。
そうそう建築って不思議ですよね。
どうやって作ってるんだろうって早送りで見たくなります。
私も撮影は練習で行ってますが撮った後に
いろいろ気がつく点が多々あります。
まだまだ全然下手くそですし、撮れ高低いから自分を入れてみたり
人物いれるならあの場所はなかったなーとかいろいろあります。
でもそうやって駄目なところを振り返って教訓になるんですよね~
マルクさんは高所大丈夫そうですねwww
こんにちは。
今日、近畿地方は梅雨入りしました。
確かに地価の高い東京で無駄な空間が多い建物ですけれど
綺麗ですねぇ。十六夜は高いところも好きなので
ここを歩いてみたいなぁ…なんて思いました。
ちょっと宇宙船の内部みたいに見えましたよ。
To 十六夜さん
こんにちは。東京も昨日から梅雨入りです。今日は晴れてますが蒸しますね〜
この建物は今まで見た中ではダントツ綺麗でした。
やはり自然光がいい感じで入ってくるので歩いていて気持ちいいです。
長らく東京に住んでいながらまだまだ知らない場所が沢山あるので
また都心でなにか探してみたいと思います(^_^;)
めっちゃ行きたいです!
お疲れ様です!
家から電車で乗り換え無しで行けるのに…東京国際フォーラムって、こんな素敵な感じなんですね!
埼玉の田舎モノからしてみると凄いアーティスティックな建物なんですね。
素敵な動画をありがとうございます。
このガラス張り空間は、気になります。
カメラを片手に散歩しに行ってみます!!
ご自愛してくださいませ。
To NAHKIさん
ご自宅から丸の内までの楽に行けるんですね。
国際フォーラム意外にもあの辺は古いけどカッコイイ建物が
残ってるので皇居の方まで歩いてみるとなかなか良いですよ。
ビルの隙間に開けた広場みたいなところもあったり
オシャレなお店も結構あるのでブラタモリ気分で
歩いてみるのも面白いでしょうね〜