コメント 22
素晴らしくセンスのよい写真ですね~^^オフィスの写真だからといって、オフィスそのものを撮っても、オフィスって本当にどこも同じようですし、なによりもオフィスそのもの撮っても何やっているのかなんて全然わかりませんもんね^^;
写真って、引き算が重要だと思うんですよね。とにかく色々なものを引いていって、残ったものを撮る。多分、最後に残ったものが一番重要な、核となる部分だと思うんですよね。象徴となるものが呼び起こすイメージをうまく利用することも、写真を撮るうえで重要な要素ですね~。
おぉ〜!見た事は無いけれど
御社のホームページがイメージできます^^
なるほど〜、それをイメージできる写真ならOK、ですね。
Toryさん、大企業にお勤めされてそう。
すごいですね。
To 八咫烏(全力稼働中)さん
カラスさんありがとうございます。
そうなんです最初はオフィスただ撮っただけでどうしようかと焦りました。
私はデザインだったので写真を人任せに考えたらただ撮っただけの写真を
使うのはとても厳しいと思い色々考えて物撮りで撮り直してみたんです。
なるほど引き算ですね。写真ってやっぱり画の中に含まれるメッセージ性や
象徴的なイメージが読み取れると雰囲気が違ってみえますもんね。
勉強になりました。
To ぴよ社長さん
最初は私も迷いましたよ〜てか焦り(^_^;)
いやーこんなんで、どうデザインに組み込むんだ??って
でも最近勉強してた物撮りを思い出して部分的なショットにしてみると
わかりやすくて雰囲気もそこそこ良くなりました。
この手は使えますね〜w
こんにちは。
お仕事は、WEBデザイナーですか?
結構、センスが要求されるお仕事ですねー。
でも、やりがいは、あるんじゃないでしょうか?
・・・・
僕も、デスクワークでした。まあ、IT関係でしたが・・・。
お仕事で、あまり、ストレスを貯めないようにされてくださいね。
・・・・
では、また。
こんばんは~
社内の中って紙や物がたくさんありますよね。
独身時代の会社勤めで、
普通に普段使っていたら、ある時カメラで撮ったら
めちゃ皆さんのデスクの上など山盛りで汚かったです(;^^)自分も含めw
今とは違いパソコンなど使ってないのですが
紙類がほんと多かったです。
こういうデザインなどHPやパンフレットなどに載るのって
確かに多少ワザとらしい?方が分かりやすかったりするんですね。
Toryさんが撮られたのも言わなきゃわからなかったほど
自然の風景を、センス良く撮影されたと思ってました( *´艸`)
カメラとレコーダーのなんて、まんまリアルなシーンだと思いましたw
To G&Gさん
こんにちは。
私はCSSやHTMLをちょこっといじる程度で構成も簡易なものまで。
そしてコーディングもやってないのでWebデザイナーとは言えません。
コーダーは別の人間かアウトソーシングですね。
基本的に私はグラフィックデザインが主です。
IT関連というと大手を覗いて殆どがブラックなので
どの企業とリンクしても辛いのですが、無理はしないようにしたいです。
To 桃咲マルクさん
こんにちは。
オフィスのデスクって全員で習慣づけない限り
整理しても忙しいので時間とともにどんどん散らかってしまいますよね。
研究者や大学の教授などの部屋によく行くことがあるのですが
凄まじいパターンが多いですよw
そうなんです。意外とわざとらしいのが写真は良いみたいです。
例えば2ショットで人を撮影するときなど近い!って思うくらい
普段はこんなに接近しないって程くっついてる方が
写真では自然に見えます。恋人同士のイメージなら想像できますが
学校の先生と生徒の相談シーンなんかも近い方が自然なんです。
お料理写真も普段食べる時のレイアウトとは
ちょっと違いますよね~
こんにちは。
一枚目の写真を見て
オフィスってどこの会社も似ているのだと思いました。
私が仕事をさせていただくところも似たり寄ったりです。
もっと雑然としているところがほとんどですが(笑)
たまに書類が地層のようになっていてびっくりします。
わざとらしいほうが判りやすいというのが納得です。
二枚目以降の写真だと素敵な会社に思えてしまいますもの。
イメージって大事ですね。
こんにちは〜
毎日寒いね…>_<…
今回のブログ写真・・
どれもカッコイイ写真だね(2枚目を除いてね!笑)
自分と何が違うのか・・考えてみたよ^ ^
たぶん角度?アングル?構図?が違うのではないかと・・
印刷機もロゴだけだったり〜
映像制作のイメージ写真も、私だったら三脚の中程から
上に付いてるものまで全て入れて撮っていそう(^^;;
きっとそういう所が違うんだろうね。
私は風景を撮ることが多いので、構図が上手く決まらない時は
カメラを構えたままぐるっと1周して
いい構図を探したりしているよ。
(対象物が変わってしまったりするけどね(^^;;)
これからはもっと違った目線から写真を撮ってみたいな〜╰(*´︶`*)╯
おはようございます ♪
パソコンとかサッパリのあたしには
ご縁のないお仕事ですが、
Toryさんの伝え方が上手だから
わぁ楽しそう!
ワクワクしますー☆
確かにお仕事中に撮影するのは
色々と気を使うし、
あと数ミリ違った角度から撮りたかったなぁとか
難しく奥が深そうな世界ですねー
Toryさんセンス良いなぁって思います☆
素人なのにごめんなさい(*/ェ\*) ィヤン
To 十六夜さん
こんにちは。
やはりオフィスってどこも似てますよね!
カッコイイ机で端末以外殆ど置いてない小奇麗なオフィスなんて
大手IT企業のGoogleやYahooくらいです(^_^;)
ウチもありますよー整理整頓しろって言う人に限って
とんでもない山積み書類。「地層」って表現いいですね(笑)
上司に言ってみようかな?「地層になってますねー」(^_^;)
写真は対象を絞ることでイメージ化しやすいですね。
To sunsetruriさん
こんにちは。
何が違うか考えてみたよで・・・
角度、アングル、構図。それ全部じゃない(笑)
るりさんはね。何かと美しい景色を追ってるからもあると思うよ。
美しい景色って目で捉えてもどの角度も綺麗な場面が多くて目移りしがち。
そのままだとどれも対象として良いので引き算が出来ずに
ついつい欲張って引きで撮ってしまうからアングルや構図が似たようになってしまう。
意識して引き算しないと変わってこないかもよ〜
豪華なクルーズ写真も羨ましいくらい素敵なんだけど
たまにはオレみたいにつまらない対象を撮ってみるのもいいのかもよw
To momo*さん
こんにちは。
momo*さんありがとうございます。
そういえばmomo*さんブログはPC使わないって言ってましたよね。
仕事中はみんな集中してるので撮影は気が引けます。
ましてや別の会社だったら尚更です^^;
デザイナーなのでプロカメラマンの撮った写真を
チョイスしたりアレコレ注文つけたりはして来ましたが
いざ自分で撮るとなると難しい・・・
私は素人からの独学なので
撮影についてまだまだ初心者の部類ですよ。
ハイデルベルグとはっ!!
Troyさんの会社潤沢なんですね!
ハイデルベルグとは印刷機のベンツではないですかーーーーー!!!
撮影センスが相変わらず素晴らしいですね。
私も一人で会社HP作っていて、汗だくツユだくですが、おされに出来ない沼にハマってしまっています(汗)
やはり、デザイン部署の机は散らかっているのがなんだか安心します!
私もそうでした(笑)
人とパソコンとコピー機などで密集しているので、冬でも私はTシャツで…
女子に「なんで??」と…
キャラが出来上がっていたので、ずいぶん懐かしい思い出になります。
ホームページが出来上がるのを物凄く楽しみにしています。
また、勉強させていただきます!!
いい感じですね!
これもデザインですよね。
To NAHKIさん
ナーキーさん。さすがハイデルベルグご存知ですか~
私は部署違いなので印刷は詳しくないですが
ウチのファクトリー部門にはハイデルベルグが2機あります。
やぱ高額なんですよね^^;
最近は高性能なオンデマンド機を入れたようす。
HPは私はイラレでデザインしてレイヤー階層付きPSDで
コーダーに渡すのでボタンの作り込みもそのまま使えるように
見えない動きの箇所やマウスオーバーも作り込んで渡してます。
そこまでビジュアルは作るので逆にそれ以上は殆どやりません(^_^;)
ナーキーさん冬でもTシャツって面白いですね。
そのキャラ見ていたいですw 私も冬の室内は薄着ですw
会社のサイトは公開しないですが今はホームページって感じで
作り込まないで殆どが似たり寄ったりのフラットデザインです。
今の世の中オウンドメディアなどが主流なので
WordPressでテンプレでもなんでも使いあまり奇をてらわずに仕上げです。
そうしないとカッコだけつけてもサイトとしての効果が出ないので
アナリティクスを見ながら記事を面白くするほうが優先になってます。
To いのもとまさひろさん
ありがとうございます。
私の勤め先にはとても縁が無いですね!
綺麗なオフィス!いいな~!
現場で、溶接仕事の傍ら
事務仕事なんで
綺麗な事務所が羨まし限りです。
あ!自分で綺麗にすればいいのか~
できないな^^;・・・。
レンズの眼
こんにちは。
想像を膨らませる素敵なイメージ写真が出来上がりましたね。
写真って面白いですよね、レンズの眼を通して作り上げる世界とヒトの眼で見る世界の違い。
それから私も Heidelberg のロゴにはオッと反応しました!
昔仕事を依頼していた印刷会社にありましたね!
To 小判鮫のコバンちゃんさん
決してウチの会社が綺麗なオフィスとは言えませんが
GoogleやYahooのオフィスを検索してください。
笑えますから。
忙しいと物がどんどん増えていくのはどこも同じですね。
To yokoblueplanetさん
こんにちは。
写真は実際に目で見るものと違って見えてくるので面白いです。
特に夜景のスローシャッターなんて
現実でありながら非現実なイメージ感。
動画と違いそういうところがスチル写真の魅力でもあります。
ハイデルご存知でしたか〜