コメント 16
こんばんは。
東京には、勤めた経験があるのですが、なぜか中央線沿線には
縁が遠く、吉祥寺は、1,2回、井の頭線で、素通りのみ。
こんなディープな街だったんですねー。
ハモニカ横丁、いいですねー。私もお酒は、今は、350ミリ
一缶のビールぐらいしか飲めないので、酒場には縁遠いのですが、
もし飲めたら、入りびたい所ですなー。
PS:夜景の写真、うまく撮れていますねー。
吉祥寺、いいですよね。
おはようございます。
吉祥寺は新宿のような騒々しさが無く、繁華街も落ち着いていて好きな街です。
赤提灯、惹きつけられますね〜横丁は昼間に歩いたことがありますが、夜は行きにくいです!
昔ながらのお茶屋さんがあったり、文房具屋さんも確か面白いお店がありましたね。
頚椎の件、治療は?
後が怖いですから、無理しないでくださいね。
雰囲気のいい飲屋街ですね^^
私も飲めないですが、とても惹かれます。
美味しい物があるからでしょうね。
なるほど、飲屋街は赤っぽく撮るとカッコイイんですね〜。
こうして見ると日本もアジアの一部なんだなと思いました。
年末までお忙しいとのことですが…
頸椎、おだいじになさってください。
To G&Gさん
こんにちは。
東京といっても面積の割にはごちゃごちゃしていて
路線も複雑に入り組んでますからね〜
それでも吉祥寺はご存知だったんですね。
昔はもっと薄暗くて戦後のイメージを引きずってたんですが
今は逆に昭和の面影をのこしていい感じで
リニューアルされてますよ~♪
To ぴよ社長さん
こんにちは。
新宿だとゴールデン街が有名ですが実際行くことはなく、
「龍が如く」のゲームでしか観たことないです(笑)
赤提灯は温かいぬくもりを感じるんですよね。
昼間のハモニカ横丁もなかなかいい感じです。
雑貨もありますし、漬物屋さんとか美味しい店があります。
頚椎は3年前に同じ感じでやってるので長く掛かりそうです。
仕事休めないのが辛いです・・・
To ぴよ社長さん
そうなんですよね。
美味しそうなものが沢山あります。
そして外からみてると楽しそうな雰囲気。
飲屋街は赤提灯がありますからね
最近カメラも露出補正しながら撮るようになりました。
適正露出で撮るとこんな感じに赤くならないです。
デスクワークが頚椎にとっては辛いんですが
休むわけにもいかず・・・
なんとかこなすしか無いです(;´Д`)
吉祥寺ほど表と裏の差が激しいところもあまり知りません。一歩裏道にはいった瞬間、魔界にでも飛び込んだかのように雰囲気が変わるのですよね。昔は新宿もそんな感じだったんですが、今の新宿はクリーンすぎる気がします^^;吉祥寺は急激な発展の裏で、駅周辺がカオスになっていますね。こういったのが好きな人もいるのですが、かくいう私はちょっと敬遠している次第です。井之頭公園とか、あのほのぼのした辺りは好きなんですがね~^^
To 八咫烏(全力稼働中)さん
カラスさん吉祥寺をよくご存知なんですね。
私は幼い頃のイメージが強くてその頃の吉祥寺はなんか暗くて戦後の面影を色濃く残していました。
ハモニカ横丁はどちらかというと以前よりカジュアルになって原宿の裏通りみたいな雰囲気も少し出てきました。
井の頭公園は落ち着きますよ〜♪
頸椎ヤバい、って、心配です。
お大事になさってくださいね。
赤ちょうちんの様子は、なんだか「千と千尋」の場面みたいです。
夜景をこんなに綺麗に撮れるなんてすごいな~~、と、
いつものように感嘆しながら見せていただきました。
気持ちだけですが、呑みに行きたくなりました(笑)
ほろ酔い気分をありがとうございました!
こんばんは^^
わ~懐かしい(●>v<●)♡
お酒飲めないけど(;^^)
独身の頃は上司や社長に仕事帰りに連れてもらい
行きました。上司と言うのか部下?(私より20才上でも私より後で入ってくる人が99%に最後はなりましたw)
そうそうこういう昭和な感じでした。
ほんと、おばちゃんみたいな方が居て(ダメおやじの奥さんみたいなw)
うちの社長が、ママって言うのが不思議でした(;^^)
高架下とか、電車の音がして狭い。でも雰囲気が良かった。
今、場所がわからないですw
赤提灯も懐かしい。長い事見かけてない気がします。
夜に出ることがあまり無いので(;^^)
Toryさん梅酒は飲めるんですね^^
クリスマスのプレゼントの箱も可愛いですね!
箱がぶら下がってるのって初めて見るディスプレイかも(pq*'v'*)♪
頸椎まだダメですか・・
あまり動かすのはダメですものね。でも仕事も休めないので
無理されずにね!後10日ほどですね今年も💦
To ナカリママさん
頚椎は3年前にも痛めてるんで気をつけます^^;
千と千尋は台湾にある九份がモデルと言わてるので、
赤提灯は象徴的で九份は更に見事です。
こういう場所を撮るのって技術的な問題より
1枚撮るためにその場で粘るんですよね。
通行人からするととても邪魔者です(^_^;)
ですので「スミマセ〜ン!」と言って周囲に気を配って
サッと避けてまた元の位置に戻って粘る。
通りすがりにパッと撮ってしまうとキレイに撮れないので
そういうところが一番気を使いますね〜
To 桃咲マルクさん
こんにちは。
なるほどマルクさんの独身時代の思い出ですねw
あー!「ダメおやじ!」昔ちょっと漫画でみたことあります。
すんごいパンチのオニババが出てきますよねw
あんなのいるんかい???って思いますが昭和の頃はいたような(笑)
高架下の飲み屋・・・東京だと新橋なのかなー
私ま昔からずっと無縁な場所。。
だからこそこういう場所が新鮮に感じるかもしれません。
梅酒は小学生の頃から飲んでいたので未だに飲めますね〜
あれはアルコールより甘いジュースっぽい味が強いので飲めるのです。
頚椎は長くかかりそうです(¯―¯٥)
動かすよりじっとデスクワークが辛いですね〜仕事は休めないので^^;
お互い忙しいですが無理せず頑張りましょう。
吉祥寺行ってみたいです!
都内はいろいろと学生の頃から行っているのですが、吉祥寺は行ったことがなく、Troyさんの写真を見て魅惑的な地だなと思いました!
私も下戸なのでお酒は飲まないのですが、食いしん坊なので、昭和の赤提灯で焼き鳥でも食べてみたいです。
そんな古き良き姿を垣間見せてくれる吉祥寺は是非行かねばと思いました!!!
ちょうど今週土曜に「ブラタモ」で、吉祥寺を放映するので楽しみにしています。
今の時期、デザイン業界はめっちゃ忙しいので、身体を労わって無理なさらず、吉祥寺で美味しいものを食べて語らってくださいませ。
To NAHKIさん
そうそう、今週ブラタモリやるんですよね。
ナーキーさんも下戸って言ってましたね。
そのぶん私と同じく甘いもの好きそうですが・・・w
吉祥寺といったらのんべえの崇拝酒場として知られた
いせや総本店がありますからね。
焼鳥お好きなら是非行かれてはいかがですか?
昼間は井の頭公園やジブリで遊んで夜は食事会なんてのも
いいですよ〜!疲れそうですけどね・・・
ほんとアホみたいに忙しくて、思考時間が皆無にちかい・・・。
こんなやっつけで仕事してていいのかと思うほど
次から次へ来なしてます・・・
早く休みたいです(T_T)
おはようございます。
昨夜、アド街で、やりましたね。吉祥寺。ハモニカ横町も出てましたね。ますます行ってみたくなりました。
⬆️
ごめんなさい。
アド街ではなく、ブラタモリでした。^_^