360度カメラの魅力は?
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
ちと欲しいですが…
ヨドバシで360度カメラを見て、半年ほど前から気になっていました。
確かに買ってしまったら、それで満足してしまうパティーンに陥ってしまいそうですね。
沼に落ちる前に「寸止め」を覚えたので、恐らく買わないですが…
メーカー側も技術進歩が早く、飽きやすい現代は、次々と商品を出さなければならないのかも知れませんね。
スマホなんて、ワケわからん世界になっています。
そういった意味で、昭和の頃に買ってもらった玩具を大切にしていた頃が懐かしく感じます!
といいつつ…
ドローン撮影は気になっていまつ(笑)
手に入れやすく普及してきたら、買ってしまいそうです。
これは、賃貸の内観が見られるやつと同じだ〜!と。
引越ししたくていろいろ物件をみていて
ぐるぐる動かして見ていたアレは
こういうことだったんですね〜!
Toryさん、いろんなカメラをお仕事で使うんですね。
こういうの、小学校の思い出作りなんかにはいいでしょうね^^
こんにちは!
360度カメラがあることすら
初めて知りました(;^^)
昔(今もあるけど)パノラマ撮影もありましたね。
あれもほぼ使わなかったです。
球体型に動いて行くのですね!バイクが回るのが急な角度に見えて
不思議でした(●>v<●)♡
お部屋も・・いやでも美しいお部屋です!無駄なものは無く、センス良いものが置いてあり、ほんとドラマで使えそうなほど美しい╰(*´︶`*)╯
ニャンコもソファーで気持ち良いんだろうなぁ♡
デスクとノートPCお持ちなんですね♪
確かに360度だと撮影者も写る可能性ありますねw
動画は少し私は目が回りそうであまり長くは見れないけど(;;)
うん。確かにSNSで仲間で皆でワイワイ撮影は
身内同士で見るのに最適ですね(pq*'v'*)♪
昔、立体写真になるフィルムありましたね?
あれも、見ていると目がふわ~~としてきて
1本分しか撮れなかったですw
普通のカメラの形だと思ったので3脚みたいな形で驚きました!!
ほんと~いろいろな道具や器具があるのですね♪(〃^_^〃)
No title
↑あっ3脚に立ててられるんですね(;^^)ボケボケすみません(;--
To NAHKIさん
ナーキーさん散財しますよ(笑)
360度カメラはまだまだですね〜(^_^;)
YouTubeなどの360度動画で綺麗だなーってやつは
6面体にGoPro6台装着して撮ってたりするので
機材費が50万円以上と相当かかってますね。安いお手軽製品はイマイチですね〜
技術の進歩も早く使う側も目的が手法になっていてしまい。
いったい何に使うかが明確じゃないために
「すごーい。こんな感じで撮れた〜!わーい!」で終わってしまうパターンも・・・
魅力を感じにくいのもそのせいかと・・・
ドローンについては規制があまりにも厳しいので
200g以下のトイドローンのカメラ制度が上がったら
考えてみようかと思っています。
To ぴよ社長さん
確かにモデルルームとかでありますよね^^;
あとは新車紹介で車の車内をぐるぐる回して確認するなど・・・
基本は2つの魚眼レンズを合わせて360度にしてるだけですからね。
小学校の思い出づくりは教室のどこに座っていても「うちの子写ってない!」
などと欠けずに写るというメリットはありますね(笑)
ブログに貼ってある360度画像もTHETAってところをクリックすると
360.comに飛んでビューアの変更がいろいろ出来ますw
To 桃咲マルクさん
こんにちは。
3脚大丈夫ですよ。わかりますわかります(^。^)
本体にくっついてると紛らわしいですからね。
でも普通のカメラとちがってTHETAはスティック型なんです。
他の360度カメラは球体だったり、サイコロ型だったりいろいろです。
360度カメラ見たことなかったですか〜
たしかに昔パノラマってのもありましたね。
あれもなんかパノラマで撮ってどうしようーって感じでした。
マルクさん魚眼レンズもご存じないですかね?
ブログに貼ってある360度画像のTHETAってマークをクリックすると
ボタンが色々出て来て球体型の画像を補正して歪みをなくしたーモードや
完全ん球体にしてしまうビューアーモードも出来ます。
ソレ変更出来るからって何?って感じですが(笑)
立体写真になるフィルムってのは記憶にないですね〜(^_^;)
なんだろーそれ・・・ちょっと気になるw
とりあえず今後のTHETAの使いみちをもう少し考えようと思います。
これ、どんなものかな~ってちょっぴり興味があったんですが、動画は相当に、いや、かなり、というか、とても厳しいですね~^^;静止画は確かに良いように思いますが、普通にとっても良いんじゃないか、って思いますね^^
目的としてはなんでしょうね。
賃貸マンションの部屋なんかを紹介するときに、これでこんなお部屋です、ってやると良いのではないでしょうかね^^
こんにちは(*´Д`*)
ゲームの3Dみたいで…
1周する間に画面酔いしました(;^_^A
教習所のシミュレーションを思い出しましたね…
他人の運転で画面酔いしてましたから~
部屋がキレイすぎて…猫ちゃんが見あたらないはめに(;´Д`)
生活感の出ない部屋…うらやましいです(T-T)
防犯カメラ
こんばんは。
こちらで何ヶ月か前に話題になっていたのは、防犯カメラとしての効用。
死角が無くなるので、大助かりとのことでしたが。。。
街中に出ると至る所に360度カメラが設置されているようで、落ち着きません、、、
ご時世とそう簡単に割りきれるものでもなさそうです。
こんにちは
自分もTHETAつかっています。
以前はスマホのリモコン操作でしたが、いちいちアプリ立ち上げるの面倒なので
自撮り棒+セルフタイマーが意外と役立っています。
自分が映らないように取るときもセルフタイマー押して隠れています(笑)
動画は厳しそうですが、
旅行のスナップ写真なら十分楽しめます(^^;)
To 八咫烏(全力稼働中)さん
THETAはおもちゃなので
動画を綺麗に撮るには機材にお金かけないと無理っぽいです。
今時この動画だと撮る意味がわからなくなります。
死角を無くすってのが目的なんでしょうけど
半分は面白いからが目的になってそうです。
画角とかアングルとか関係なくなるので写真のように撮る魅力は無いです。
なので実用となるとマンションやホテルの部屋紹介などでは
利用価値は高そうですね。
To チャウダーさん
こんばんは。
3Dのゲームは物によってはかなり酔いますけど
360度カメラで撮ったものも
「なんか酔いそう!」って何人かから言われました。
視界感覚にズレで酔いが起こるので
他人の運転で酔う場合は目を閉じると良いです。
(途中から閉じてもダメですがw)
部屋は少し広めのフロアなどは物を置かない主義です(^_^;)
To yokoblueplanetさん
こんばんは。
なるほど防犯カメラのように死角を無くすには有効ですね。
確かに今はどこにいても監視カメラで撮られてしまう時代ですよね。
ある意味ありがたいといえばありがたいのですが
意識して考え始めると落ち着かないですよね。
どこで誰にみられるかさっぱりわからないので・・・
To マルハナ店長さん
はじめまして、こんばんは。
THETAおもちでしたか、ただ動画は厳しいですね。
確かに昨年あたりのファームウェアでセルフタイマー撮影が可能になったようですね。
普段から自撮り棒は使わないので、スマホのリモートで操作してるのに
そのスマホ置いて来るって考えに至らなかったのでセルフはやってませんでした。
見える状態で操作したかったのでスマホ使ってますが、
今度セルフタイマーも試してみます。
へえ~!こんなカメラあるんだ!
でも、私には使い道がないな・・・
一眼レフ欲しいな~。
私は、PENTAX!
To 小判鮫のコバンちゃんさん
360度カメラご存知無かったですか〜
コレは一見面白そうで、使いみちもありますが
使ってみても個人的には全然魅力を感じません。
いや〜一眼カメラのほうがずっと良いですよ!