APS-C最強ランクのミラーレス一眼
SONY α6500
APS-Cミラーレス機
とうとう買ってしまいました。

えっ?コンデジ?
ボディーデザインはコンパクトで一見コンデジとも思えそうなスッキリしたスタイル。
知らない人はそう見えるかもですね〜^^;
個人的には角ばったエッジで構成されたシンプルさが洗練されて好みです。
手にした感じの質感も高級感がありますね。
さすがにAPS-Cミラーレス機としてはそこそこ高額です。
ボディーだけで今持ってるEOS Kissが
余裕で3台買えちゃいます(笑)
動画に役立ちそうな5軸手ブレ補正、4K対応、タッチフォーカス。
HDなら120fpsで100Mbpsビットレート動画がハイスピード記録が可能。
コンパクトなのに高機能がてんこ盛り!
スチルカメラとしての性能もAPS-Cミラーレス機として申し分無いでしょうね。
何より私が選んだ一番の理由が
ハイレベルなAF追従と世界最速と言われる0.05秒のAF速度。
SONYα7Sのフラッグシップモデルより全然上です。
コレは動画で活躍することを期待しています。
今のEOS Kissも良いんですがその辺の性能は到底及ばない感じです。
改めてみるとずんぐりとした丸いボディーですね〜w
まだ簡易で揃えたSIGMAの単焦点レンズしか無いですが
早速写真だけでも使ってみようとグラで早朝ツーに出掛けました。
早朝ツー
まー何でしょう・・・
バイクで出かけちゃうと写真を撮りに来たって感覚が薄れて
気分は走る方に・・・
新しいカメラなのにイマイチじっくり撮影出来てません^^;
先ずは簡易で撮ってみようと・・・
バイクを被写体にスナップ気分でパシャパシャ。。
梅雨明けは?
朝は5時に家を出て山の方へ向かいました。
さすがにもう梅雨明けしてますよね〜
昼間なんて猛烈な暑さ!
先週もブロガーjundaと炎天下の中バイクで走りましたが
渋滞なんてハマったら拷問的な暑さです!
朝の6時、7時代は陽の当たる場所にじっとしてると暑いですが、
バイクで走ると調度いい気温で、当然ですが山は快適そのもの!
殆ど交通の無い行き止まりの道を探して頂上付近まで登って
ニュートラルでエンジン切ってチャリみたいに惰性で下ってくると
鳥の鳴き声や川のせせらぎが聞こえて風もめちゃめちゃ気持ち良いです。
ホントは危ないのから良くないんですが・・・
勾配も緩やかなので出ても40〜50km程度。速度もチャリみたいでした。
※やらないと思いますが・・・交通量があって勾配のある道ではしないように。
ちょくちょくバイクを停めて朝の空気を感じながらまったりツー。
山奥にひっそりと佇む神社がとにかく心地よかったです。
夏なので虫の鳴き声は響くんですが鳥のさえずりがいい感じなんですよね〜
カメラはやはりスチルを撮っていてもEOS Kissとは明らかな性能差を感じました。
特にAF速度とAF追従性能は別格です!
届いて直ぐだったので説明書も読まずにバイクで出かけ、
現地でメニュー見ながら撮ってましたがそれでも使いやすいカメラでした。
ただバッテリーの減りが早いです。
このクラスだと持ちは良いかと期待したんですが
EOS Kiss以下でした。
バッテリーは最低でももう1個は買わないと・・・
出来れば2個。結構するんですよね〜
あとSDカードはハイスピードクラスの64Gは追加ですね。
ズームレンズは高いですがEマウントレンズを1本買おう思います。
あとは外付けマイク・・・
うーん散財しそう(-.-;)
カメラってなんだかんだ結構かかりますね〜
まーフルサイズ機所有されてる方に比べたら・・・まだいいです^^;
午前中は天気もよくバイクの写真を撮っていたら
地元のお爺さんに話しかけられてのーんびりお喋り。
「どこから来たんだい?」って尋ねられても
いつものように「東京からです!」とも言えず。。。
ここは東京ですからね〜w
とにかく真夏なのに快適な走りが出来ました。
夏は朝ツー良いです!
さてα6500。次回また色々試してみようと思います。