身近な場所で森林浴
緑、緑、緑・・・
緑がキレイな季節になってきました。
GWに幼い頃に散々お世話になった公園。
ここ「井の頭公園」が100歳ということで行ってきました。
てか仕事絡みなんですけどね・・・^^;
正式には井の頭恩賜公園
元は皇室の御用地として宮内庁が管轄していましたが
後に払い下げになって出来たのが井の頭恩賜公園です。
それから100年経ったってことですね〜
神田川の源流となる井の頭の池!
「かぐやひめ」のヒット曲『神田川』でも有名ですよね。
ちなみに私は歳とってますが「かぐやひめ」の世代じゃないですw
ここは国内最高齢のアジアゾウのはな子が
昨年亡くなった動物園が隣接しています。
動物園の「自然文化園本園」、水生動物の「分園」
「井の頭池」に「御殿山」、南に下ると「ジブリ美術館」などがあります。
今回は御殿山と井の頭池しか行ってないですが・・・
井の頭池キレイになった?
数年間かけて何度か「かいぼり」を行って
水がだいぶキレイになったように感じます。
以前は浅瀬でもヘドロのように濁ってましたが
浅瀬は水底が見えるようになってきました。
かいぼり・・・
「かいぼり」は水をいったん抜いて池底を天日干しにして
水質浄化と外来魚の駆除をするということです。
↓そんなのを何度かやっていて(以前撮った写真)
こんな感じで池の水を汲み上げて人が降りてすくってました。
池からは数百台の自転車やバイクが見つかったということですから
どんだけのチャリを池に投げ込んだんだか!
TVのニュースなどでもやってましたが、コレの写真で一部らしいです。
今でこそ街の美化が当然のようになってますが
昭和の時代はゴミ捨てやマナーの悪さはひどかったですからね。
中国人観光客がゴミのポイ捨てやマナーの悪さを指摘されてますが
30年前頃の日本人を振り返ると笑えないです。
まー成長の段階で発生した負の教訓ということで・・・
緑、緑、緑でマイナスイオン
山の方まで出かけずとも都内にある公園で十分マイナスイオンを感じられます。
マイナスイオンが多い空気で深呼吸すると、
脳波のα波が副交感神経に作用してリラックス効果が得られます。
だから緑に下にいると気分が良くなるんですね。
やっぱりこういうところで気持ちをリラックスさせるのって良いですね。
特に天気の良い日は木漏れ日の陽の光がとてもやさしくて
その中でスーッと抜ける風が最高に気持ちいいです!
池の方にあるレストランは激混みだったのでCafeでひと休み。
Cafeといっても・・・
赤白の屋根の小屋みたいに小さなお店でほぼテイクアウトですね。
でも自家焙煎なのか珈琲は結構美味しいです!
池の畔でひと休みしながら美味しい珈琲飲むなんて最高です!
あーもうこの時点で仕事関係は忘れますね。
普段の仕事と違ってGW中の仕事絡みなので実はのんびりです^^;
東京でおしゃれな街として知られた吉祥寺が最寄り駅の「井の頭公園」
天気のいい日にでも出かけて見てはいかがでしょうか〜♪