川越散策で気分転換
気晴らしに
少し久しぶりのアップです。
実はプライベートで大きなトラブルがあって
ブログどこではなくなりました。゚(゚´Д`゚)゚。
まだ続くのですが・・・
まーそんなことであまりふさぎ込んでいても良くないので
合間をみて川越の街を散策しに出かけました。
レトロモダンな建物
今でこそTV、雑誌、Webなどで知られてますが
私が川越の街に古い建物が現存していることを知ったのは
20代の頃に偶然バイクで通りかかったときでした。
その時はただ通り過ぎただけでしたので「何?コレ?」・・・
一度は行ってみたいと思って20年以上経ってようやく実現(笑)
(行けるのに行かなかっただけですが・・・^^;)
今回は午前中で行けるところを歩こうと
いつもの通勤時間と同じ時間に電車で出発。
意外と乗り換えが多かったですが1時間くらいで到着です。
少し早く着いたので熊野神社でお参り。
せめて・・・なんか良いことあればいいなーと(^_^;)カミダノミ
気候の影響もあるのですが朝の神社は気持ちいいです。
やはりパワースポットと関係あるんですかね〜???
銭洗弁天もあるのでお金を洗う姿が見られて
木々の緑が水面に反射して綺麗でした。
古い町並みの魅力
外国人から見たらエキゾチック!私達日本人にはノスタルジー?
大正時代を通り抜け明治、江戸?そんな蔵造り建築が多く残っています。
古いものだからといって必ずしも歴史を感じるわけではなく
今見られない雰囲気から直感的に新鮮さを感じることもあるのでしょうね。
古いものに新しいものを融合させると、
ただ古いだけではなく、色やコントラストを活かして
古い建物が際立ってくるので私は結構好きです。
こういうお店がアチコチにあってなかなか魅力的な街になっています。
↓午前9時頃。まだ街の通りは穏やかです。
↓しかし1時間して店が開き始めるとこんな賑わい。
やっぱり人気の街なんですね。
食べ歩きでリフレッシュ!
食べ歩きは食べ物をめぐっていろいろ歩き回るので
特に初めての場所などは新しい展開や期待感でワクワクします。
その小さなワクワク感がストレス解消にも良いようですね。
それに食べものが美味しければなおさら。
お菓子横丁も賑わってましたが
歩くのに困るほどではありませんでした。
↓トップの写真の正体はコレです。
出来たて芋けんぴ!
砂糖蜜が香ばしくて甘いもの好きにはたまりません!
知りませんでしたが川越名物はさつまいもなんですね。
さつまいもを使ったスイーツがアチコチで売られてました。
さつまいもを縦割りスライスですか〜!
私は食してませんが皆さん並んで買ってたので
↓食べてる人の写真だけ撮ってみました。
人気の「たこせん」も食べましたが・・・
個人的には「ん?そんな旨いか?」って感じでしたが結構人が並んで買ってました。
個人的にはいい香りで焼いている煎餅が美味しそう。
あおさの香りと古い建物を眺めながら食べる煎餅は最高です!
昼に近づくにつれ気温が上がって暑くなってきたので
ジュースを飲もうとしたらこんなのが・・・
冷えたオレンジ?
グレープフルーツでしたね。
中身を撹拌してジュースにして飲む。
こんなのあるんですね。
味は想像どおりフレッシュ感が半端ないジュースですw
お茶コーラ?
他所でも見たこと無かったので
帰り際「狭山茶コーラ」をお土産に買いました。
まだ飲んでませんが味は後でのお楽しみです。
今回は午前中だけでも結構歩きましたが
まだまだ楽しめそうな所がありますね〜
特に目的も決めずに食べ歩きながら散策するだけも十分楽しい街です。
私もふさぎ込んでいましたが、いい気分転換にはなりました。
リフレッシュとはこういうことなんだと少し実感w
やっぱり行動しないとですね〜
GWは1日、2日も休んで9連休なんて人もいるでしょうが
そういう人は海外かな〜
川越も混みそうですが、東京近郊にお住まいあれば
近場の散策として行ってみるのも楽しいかもしれませんね。