電車通勤途中・・・
遅延の原因
私が毎日通勤で使う電車は・・・
国内トップの過密ダイヤと
鉄道人身事故ワースト1の中央線です!
通勤途中、人身事故の混乱に巻き込まれることが結構多いのです。
最悪なのは目撃してしまうこと。
以前も・・・目の前に足が転がってきました・・・(*_*;
音や場面はしばらくの間、頭に鮮烈に残ります。
そんな目撃談を詳しく話すつもりはありません。
ただ毎日乗る通勤電車で気になったので書いてみます。
正直コッチの話のほうがどうでもいいことかもしれません^^;
遅延は人身事故だけでなく様々なトラブルで起こります。
中央線はほぼ毎日のように何かの理由で遅れてます。
ストレスいっぱいの通勤電車!
人身事故以外の理由は信号故障、車両故障、混雑による荷物挟まり、
線路内に人が立ち入る。
そして急病人の発生があります。
満員電車では具合が悪くなくても悪くなってしまうほど
様々な体調の原因で倒れてしまう人を時々見かけます。
先日も20代後半くらいの男性が私の目の前で倒れたので
近くの座席に座っていたおばさんに声をかけて席を譲ってもらいました。
男性に「次の駅でおりますか?1人で大丈夫ですか?」って声を掛けると
「大丈夫です。ありがとうございます。」と小さな声で返してきました。
その男性は次の駅で肩を支えなくてもゆっくり降りることが出来たので
確認だけして扉越しで見送りました。
ソレはいいのです。普通にあることなのですから・・・
ただ私の目の前といってもその男性が倒れた時、私より近くに人が居たのに
一番近くの人は男性が倒れた瞬間、避けるように空間作って何もしないで傍観。
誰かが何とかしてくれるだろう的に・・・
まー百歩譲ってソレも有りだとしましょう。
ただでさえストレス溜まる満員電車。コレから激務が待ってる通勤途中に
面倒に巻き込まれたくないって気持ちもわからなくはないですから・・・
しかし!
倒れたのが若い女性だったら・・・
どうでしょう?
通勤電車は男性の割合が多いです。
↑悪意のある写真比較。。
倒れた相手が女性だと対応が違います。
そんな光景を何度か見ました。
何件か見てますが例えば以前貧血か何かで若い女性が倒れました。
すると周りにいた男性が直ぐ様「大丈夫ですか?」と声をかけ
気がつくと2~3人で囲んで様子を見てます。
その女性の肩を支えるように次の駅でその男性数名も降りて行きました。
もちろん救護室に連れてったんでしょうが・・・
行動としては善意(たぶん)になるのでソレについて文句もないですが、
男性が倒れたときとは明らかに対応が違うので見てるとモヤモヤ感が残ります。
男性が倒れたときも何度か見てますが初動の遅いこと。
周囲も顔だけはどうしたの?ダイジョウブ??的な感じですが
「誰かみてあげてー」と手を出さない冷めた感じが・・・
おばちゃんが声をかけてたのは見たことがありますが
明らかに若い女性のときとは違う。
まー当然というか、わかりますが・・・
一度、倒れた男性に誰もなにもしなかったことがあったので
少し奥まったところから割り込んで声をかけたことがあります。

うーん。正直私も男性より女性の方がいいのはわかりますが・・・
状況が状況なだけに、自分も倒れたらほっとかれるのかと
ちょっと虚しい気持ちになりました。
確かに電車の中は変な人も居ますからね~
特に男性には警戒して近寄りがたいのもわかるのですが・・・
初対面は見た目の印象がかなりあるので男性不利。
上記のような男性が女性を保護するシーンを何回か見たせいか
逆に女性が倒れても誰かいくだろう的になってきてしまいました。
心は別として行動だけは男女差別無く対応したいですけどね(`・ω・´)ゞ
もしかしたら、私がそういう違いにモヤモヤした感情が残っているのは
倒れた相手が女性だと一瞬躊躇してしまう自分に僻みを感じているのかと?
うーん。考えると逆に恥ずかしくなってきました・・・
満員電車はもーやだな〜
こんなのどかな駅だったらいいのにな・・・
人身事故ワースト1とか重々しい書き出しをしておいて
どーでもいいような話で失礼しましたm(_ _)m
いよいよ慌ただしい年末ですね。
人身事故ほんと起きてほしくないです・・・