おっさんポートレート(三浦半島編)
苦い記憶しかなかった三浦半島
週末は会社の親睦ツアーで
殆ど行くことのない三浦半島に行ってきました。
実は30年以上前、友人とバイク数台で一度だけ行ってます。
その時は海岸線沿いに走って大浦海岸に行ったのかな^^;
海で珍走団に絡まれてバトルロイヤルのような
集団暴行事件に発展!その後はバイクでの逃走劇!
大変めんどくさくて苦い記憶が蘇ります・・・(涙)
それ以来、一切近寄ってなかった半島地域です。
今回33年ぶり?の三浦半島
初めて城ヶ島まで行ってきました。
バイクじゃないのが残念ですが、かなりの暑さだったので
混雑した都内を抜けて行くことを考えると
コンディション的に相当ヤバイことが想像出来ます。
やっぱライダーはドMじゃないと乗れないですわー
おっさんポートレートはやる!
会社の親睦ツアーでスケジュールも決まってましたが
ちょいと抜け出しておっさんポートレートしてきました。
今回写真はWBはオートなんですが
ピクチャープロファイルを弄って浅い雰囲気で撮ってみました。
なぜこうしたかとうと
動画を撮った時に色補正をかけやすいというのがあります。
最初から彩度が高くエッジがたっていると色補正に向かないんですよね。
そのテストも兼ねてスチルで設定にしたので
写真も撮りっぱなしで掲載です。
Junda!自称和製デカプリオを意識してます(笑)
ピンぼけ問題
Jundaには前回サングラスをかけたまま
私の写真を撮ってもらい
8割以上ピンぼけという結果でしたが・・・
今回はピンボケ率5割り減りました。やったー!
てか最初のピンボケ率が高すぎて、それいいのか?
やっぱり日差しの強い順光などはAFも厳しいみたいですね。
(写真は逆光気味の場所ですが・・・)
私はMFで撮るのであまりAFの動きを気にしてないのですが
そんなに難しいもんなんですかね〜^^;
日差しが強く気温も高いですが海風って気持ちいいですね〜
(日焼け止めは塗ってますw)
海の水
城ヶ島灯台も行きました。
草木に囲まれ灯台も登れるわけではなく
ただ眺めるだのちょっと寂しい感じでした。
でも灯台付近から眺める海は壮観ですね〜
(写真撮ってませんが)
海岸に降りると、海は抜群に綺麗です!
同じ神奈川県でも湘南あたりと比較するとえらい違い。
(↓この海写真だけピクチャープロファイルの設定を無しです)
それにしても藤沢、茅ヶ崎、平塚、鎌倉、逗子
このあたりの海はずっと濁り海ですね。
やっぱり生活排水などが今でもあるんでしょうね。
川もつながってるし・・・
本来なら生物による浄化があるはずなんですが
そのサイクルが追いつかないくらい汚いんでしょうね。
でも湘南海岸で泳いでる人は結構いますよね(・・;)
三崎港とマグロ
ブログに自分が食べる料理写真を掲載しても
食べれない方には面白くないので私は掲載しません!
(食べてしまって撮ってないとうのもありますがw)
マグロづくし御膳、初めて食べましたが美味しかったです。
中でもハツの煮付けとか頬肉の照り焼きとか最高でした!
ご想像で〜(^_^;)
現地に行くまで全く知らなかったのですが
三崎港ってマグロ水揚げでは知られた場所なんですね。
とにかくマグロが美味しく食べられて
鮮魚センターみたいなところで安くマグロも手に入るので
持ち帰り目的でもおすすめな場所ですね。
苦い思い出の影響で長年近寄ってませんでしたが
三浦半島再認識出来てよかったです!